質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

なんというか、甘っちょろいにもほどがある。

(建前上)公正なゲームに
不公平な強キャラを使って勝利し
中の人は公平に評価してもらいたいなど
甘っちょろい上にド厚かましいにもほどがある。

格ゲーの大会でこの手の強キャラで出場すれば
ギャラリーの思いはただ一つ「つまらないからはよ負けろ」だぞ?
それは弱キャラで大物喰らいをするプレイヤーを絶賛するというコインの裏側でもあるわけで。

まあこの手の強キャラが移ろい変わるカードゲームじゃ事情が違うのだろうけど。

Q:ヴァンプを使う"プレイヤー"を批判する奴

最初に言っておきますが私はヴァンプをランクマでかなり使います。
ですのでタイトル通りそういう人間が不愉快です。

デッキレシピ等を調べているとたまに見かけます。
ここのオススメカード挙げるところでもいますよね、カード名も挙げずヴァンプどころかそれを使うプレイヤーまで批判する荒らしが。

シャドバインフレに伴い、彼らも思考がインフレしてしまったのでしょうか。

  • シオ Lv.22

    公正なゲームに不公平なものなどないです。 強キャラの存在は運営側の問題ですし。 強キャラを大会やランクマで使って批判する人がいれば、それこそ甘っちょろいんじゃないですか? 弱いキャラで使って称賛や保険が欲しいなら勝手にすれば良いですが勝負は勝負です。 勝ち負けが全てです、特にランクマや大会ともなれば尚更。

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    完全に事情が異なる いくら弱い弱いと以前言われてもその「大物喰らい」が出来ると分かった時点でそれは「強力なガチカード」になるのがカードゲーム ディーラー、ティナ辺りが見本

  • シオ Lv.22

    別にどのカードが大物喰らしようが知らないですがそういう強カードを盛り込んだデッキとそうでないデッキで大会で戦い、盛り込んだ方に軍配が上がりそれを公平に評価できないというのはあまっちょろいですよね。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    公正と公平は違うもの。(使い分けてることを見てくれたのはうれしい)公正なゲームとはプレイヤーの力量だけで勝敗が決まるもの。例えばかけっこ。これは凄い不公平な競技。公平なゲームとはプレイヤーの力量がいかほどでも勝敗にはかかわらないもの。例えばじゃんけん。これは凄い不公正なゲーム。ゴルフなんてわかりやすい。基本公平な競技だけどハンデがつけば公平な競技になる。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    シャドバが公正か公平かっつうとどっちとも違う……競技化されてる中では麻雀が近いだろうか??技量が絡む故公平ではないが競技として成り立たないほど不公正ではない……シャドバは先攻後攻の格差が酷いから不公正だけど

  • シオ Lv.22

    強デッキに不満がある公正に見られないというならその矛先を向けるべきは運営ですよね、運営が出してるカードでありズルじゃないんですから何を使おうが公正に見られるべきですし私たちはシャドバをやっていくのであればそれに従わなければなりません。 先攻後攻に不満があるならそれ以前の問題ですね。 シャドバはその人には合わないと言わざるを得ません。

  • - Lv.119

    まあスター性はあるよね クソルとかまさにそれだし 自分よがりなプレイで満足なら強キャラ使って無双してりゃいいけど ギャラリー沸かすなら工夫は必要だわ プロゲーマーしかり動画投稿しかり

  • シオ Lv.22

    確かに弱いので勝つか強いので勝つかで動画や大会では映えるでしょうが、例えばここのニュートラルヴァンプのデッキレシピのコメント欄でプレイヤーを侮辱している方々だけ見て、あの中にそういう人目につくところで弱いデッキを使ってギャラリーを沸かせるプレイをしている方が何人いると思いますか。私はゼロだと思います。 誰に見られる訳でもないランクマで沸かせる必要は無いですよね。 少し逸れましたが私が言いたいのは好きなリーダーを使うのは勝手ですがそれでニュートラルヴァンプに負けたとき、使っている相手プレイヤーを侮辱するのはお門違いもいいところ。ということです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略