シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
後攻有利とされるデッキですら先攻を取らないとクッソキツい状況下で後攻ネガが不快とか莫迦みたいな事ほざいてんじゃねーよ。
それくらい先攻側の強ムーブが頭おかしいことも分かんないとか流石に沼が過ぎる。
デッキによって後攻が不利、または先攻の方が不利
だったりするのは、仕方ないことだと思うのですが、
最近、まるで先攻でないと勝てない、みたいな言い方を
している人が多くて、やるせない気持ちになります。
後攻をネガる人は、一体何のデッキをメインに使っているのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。
事実は事実、受け止めろ。
先攻で回ったらどうしようもないのはRoB期のテンポウィッチと似ているはずですが。
ドロシーは事故が多かったから同じと捉えるには違和感
レヴィいるから進化権の差、1枚ドローの差による事故率の低下から後攻の方がやりやすいデッキだったけどな 勝率がどうかは知らんけど
↑↑他の回答へのコメントでドロシーウィッチが騒がれて無かったってお前どこの世界で生きてるんだよ。
矢印一個足んなかったわ。
ドロシーに関しては公式がアナウンス出すくらいに後攻有利なデッキでしたよ。その頃はアグロは先行の方が強かったので、質問者の前提としての知識に間違いがありますね。
後攻ドロシーはほんと酷かった、もやは懐かしいけど
ルーンのナーフ前とか特にドロシーは後攻クソつよだったろうに
自分の名前のカードが使われているのに間違えるとは失礼しました。とにかく、RoB期で後攻有利だったテンポウィッチは今ほどは騒がれていませんでしたよ。
RoB期は先行のが良いデッキと後攻の方が良いデッキ両方が流行ってたから、そこまで騒がれる事なかったと思うんだけど(;´д`) ドロシーの理想な展開はかなりの運が絡むし、そーなったら交通事故くらいにしか思いませんし。
TOGから二期続けて先攻が圧倒的有利だからじゃないですかね。今のヴァンプはその頃のドロシーよりも遥かに勝率高いですし。
ドロシー全盛期は他のTier1にOTKエルフがいて不満の声が分散してたのも大きいかと
後攻が弱いデッキを自分が使ってるんじゃなくて、先攻が強すぎるデッキを相手に使われてるのが今のシャドバなのに、「何のデッキ使ってるんですか」はまじで質問の意味が無さすぎ
バハ期で後攻有利だったテンポウィッチはめっちゃ騒がれてました。実際に後攻有利原因のルーンがナーフされました。 有利差は改善されましたし、メタも回って多くのユーザーに支持される調整しなっていましたよ。 まず正しい知識を身に着けてください