シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
不満のある部分を全然変えないのも駄目ですが、変えすぎるのも疲れます。月1は多すぎますね。
ルールの点では、リクエストの多い所をたまに弄る位なら良いと思います。
2pickでの先攻不利の改善(後攻との手札差を無くすか進化権を3にするなど)
運ゲー比率低下させる「初手4枚でマリガンチェック&最初のドローを-1」で事故率を減らす(マジ過労)
牛歩による実力以外でリタイア誘いの対策に制限時間見直し
などは変更して欲しいと思います。
いわゆるナーフについては散々議論されてきてると思いますが、カードやルールの修正自体については皆さんどうお考えでしょうか。
個人的には、修正したら面白そうだな、と思うカードはあるものの、修正が絶対必要と思うカードは無いと思ってます。
ただし、修正する事自体には大賛成です。
シャドバは遊戯王やポケモンカード等とは違い、カードの情報を修正すれば全員が共通して少し新しくなった環境で遊ぶ事ができます。
これはデジタルTCGの最大の利点の一つだと考えてます。
カードプールが増えて、インフレ化、マンネリ化がより進めば自ずと修正はされていくのかもしれませんが、陽の当たらないカードにも目を向けた強化を含む修正は、定期的にされてもいいのかなと思います。
もしそうなったら、皆さんはどのくらいのペースで環境の変化があったらいいと思いますか?
私は月1くらいで微修正を繰り返すと飽きがこなくて面白そうだと思います。(運営の過労がヤバそうですが)
ルールはカードの追加や変更によって少しずつ変わる気がしますね。長期的な話だと思いますが。 時間制限の見直しを例に挙げられたような、ゲームを快適に、公正にする変更であれば、それはどんどんやってもらいたいですね。