通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

門下 Lv24

・コントロール2つの場合
超越出されると負けの割に、ドロシーもデッキと引きによっては凌ぎきれないので不安定ですが、ドロシー全盛のため超越対策を切ってもよさそうです
多数派のドロシー×リノエルフに対しては若干有利になりますが、そこそこいるセラフを無視できないため土の採用は確定
リノエルフを確定で落としたいので守護寄りのコントロールであるコンロか陽光を合わせたいところですが、土で絶対に負けない自信があるならドロシー対策に昆布でもok

・コントロールとアグロの場合
アグロがドロシーとリノエルフに不利なので持ち込むことがリスキーだと思います
コントロール一つでドロシーとリノ相手に2タテすることを前提として、超越やセラフに対して強く出られるアグロロイヤルあたりがいいかもしれません

Q:BO3の組み合わせ

BO3の組み合わせについて悩んでいます。
個人的にコントロールデッキが得意で好きなのですが……。

コントロール×コントロールといった同じタイプのデッキを組み合わせる方法。
コントロール×アグロといった正反対のタイプのデッキを組み合わせる方法。

それぞれのメリット・デメリットを教えてください。


あ、Tier1×Tier1は使う気がないのでいいです。

  • サヤ Lv.10

    すみません。書き忘れていたんですが、昆布は愛用デッキなので何としてでも使いたいんですよね。また、僕の昆布にはオーディンが3枚入ってるので、セラフ対策も出来てると思います。 アグロはリスキーだとわかったのでコントロール2つで行こうと思ったのですが、相方はやっぱりお堅く土の方がいいですかね?コンロのほうが一応使い慣れてはいるんですけど……。

  • 門下 Lv.24

    サーチやドローカードの質の差を考えるとどうしてもオーディンよりセラフの方が引きやすいので、消滅や変性を最大9枚積める土が対策としては良いというだけで、何を重く見るかで変わってきます オーディン3枚昆布の場合は少々分が悪いので取引まで採用してお祈りすることになるか、盤面にしっかり圧をかけるようにするなどの対策が必要ですが、土じゃないとダメというわけではありません 昆布×コンロは、昆布×土よりもドロシー×リノの組み合わせを重く見た構成として十分アリな選択です

  • サヤ Lv.10

    言われてみれば秘術って消滅多いですね。オーディン積み昆布とコンロでもある程度戦えそうですけど、昆布からオーディン抜いて汎用性を高めて、それと秘術と組み合わせるのもいいかも知れませんね。回答ありがとうございました。おかげで選択肢が絞られてきました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略