シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1.大体そうです。
2.大元はSTD期初期のロイヤル一強時代に誕生した俗称です。
その頃は冥府も超越も未登場で、ただ単に「何も考えずにフォロワー出して顏殴ったら勝てる」と言われ、実際それなりの勝率と使用率を誇っていたロイヤルにかなりヘイトが集まってました。後攻手札数が先攻と同じで、進化時効果で強力なのが全然居なかった頃で、先行ゲーと言われていた時代ですね。各ターンの理想ムーブが完成されておりプレイに差が全く出ませんでしたし、まあ本当に考えなくても勝ててしまってた訳です。
そうした背景があり、いつの間にか「ロイヤル使ってる奴はガイジ」と言われる様になり、いつの間にかロイジという煽り名が誕生しました。
因みにドラジはただのその派生であり、特にドラゴンに対してヘイトが集まったという訳ではありません。別に考えずに勝てる要素もありませんし…ロイジから連想して○○ジと呼ぶ煽り方が定着したって感じです。
3.要は語呂が良くないからです。
ただエルフのエルジは割と見ますかね?一応ウィッジ、ビショッジ、ビショジ等見たことありますが呼びづらいので使われないです。後はドロシーウィッチを指してドロジとか派生型はあります。
長文失礼しました。
幾つか聞きたいことがあります。
1,ロイヤルガイジ、ドラゴンガイジってことでおk?
2,なぜこんな不名誉な名前があるのか、誕生秘話について詳しく
3,エルフガイジとかウィッチガイジとか聞かないのはなぜ?
なんか色々ひどい質問ですが、回答よろしくお願いします。
ドラジは派生型ですか…
手札同じ数で今のハゲみたいな進化効果ないのであれば本当に先行ゲーですね