通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Doppo Lv175

超越最近殆ど使わないですが前は使ってました。
初期の頃はペンギンや土を混ぜた形を作って攻防の機会が多く楽しかったですが、レヴィルーンで容易く一掃出来てしまうので飽きました。

セラフはたまに使います。
超越でジャンケン負けしたくないので、獣姫などの攻撃要素を加えて殴り合いしやすい構築にしてます。
まあ、ドロシーのせいでコントロール多いので、フォロワー処理されたら即セラフに逃げます。
セラフでおでんを消費させて普通に殴り勝つとか色々出来ますのでわりと楽しいデッキです。

エクストラウインをせずに最後までコントロールしきれればそちらの方が良いですが、ライフ上限20、相手のターンは守護以外一切無防備、頼れる守護が居ない、ワンキルがある。
などの理由で倒せるタイミングでさっさと決める方が圧倒的に勝てます。
ウィッチには超越が無くとも決められるフィニッシャーも無く防御も土に触れない限り最弱クラスで、ビショップも決め手の無さに悩まされます。だから使うって程度ですね。

対抗呪文(MTG)激流葬(遊戯王)などがあれば超越セラフなんてものを使わずに最後までコントロール出来るでしょうけど。

Q:守り主体の戦い方は楽しいか否か

ビショップの栄光のセラフ・ラピスやウィッチの次元の超越といったカードを主軸に戦っている方に質問したいです。このゲームはフォロワーを展開して盤面を取り合いつつ先に相手の体力を20削った方が勝ちというのがおおもとのルールですが挙げた2つや、ネクロマンサーのネフティスを主軸にするデッキなどはひたすらスペルで守ってばっかに見えます。フォロワーの姿が終盤まで全く見えないことすらあります。戦術の一つではあるので立派な戦い方であるのは認めますが、やっている側が楽しいかどうかが知りたいです(不快に聞こえたらごめんなさい)。自分はアグロ~ミッドレンジといったデッキタイプが主体なので意見がかみ合わないところもあるかもしれませんが意見は全部受け入れます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略