質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

yomogi Lv5

スタンダード期の中頃から無課金でやっていて、最近構築済みを構築するため、初めて課金しました。

余剰分解で十分って人もいますが、いらないゴールドならバシバシ分解しちゃっていいと思います。最前線、忌むべき像、ペタル、レイサム、ノーブルフェアリー、神秘の獲得、竜化の塔などは、環境次第で評価がガラっと変わるなんてことは多分無いと思います。
カードをコレクションとして集めたいと言うなら話は別ですが、多少の分解なしでAやAAで勝ち越せるデッキを組むのは厳しいんじゃないかと。

ただし、このクラスは絶対使わないといってそのクラスのゴールド、レジェを大量分解した時があって、後ですごい後悔したことがあります。今は全く使うつもりのないクラスでも、過度な分解は控えた方がいいと思います。

自分はA帯に入るまで、このサイトの「格安」シリーズのデッキでずっと戦ってました。環境トップのデッキほどの勝率は到底出せませんが、B帯までなら苦労なく上がれると思います。そしてA帯にもなればカードやエーテルも充実してると思うので、格安ではない、環境tier1,2の強デッキを組めると思います。
自分が格安アグロネクロから、普通のアグロネクロに組み替えできたときは、その強さに感動しました。

追加カードについてですが、自分はアプデのある月の初め(エボルヴだったら9月、バハだったら12月)からルピを貯めるようにしていて、そうすると月末には4000は溜まってるので環境に置いてかれるようなことも無いと思います。

Q:無課金プレイヤーの運用について。。。

自分は今現在ゴールド以上は分解せずに、当たったレジェンドが使えそうだがテンプレには到底及ばないデッキしか組めておらず勝率もまちまちです。

シャドバは「長い間続けているから余裕がある」とか「ガチャ運良くてエーテル溢れすぎ…」や「pickでエンドレス4連勝以上維持楽勝!」なんてことがない限り、基本初めてから次の新パック導入までに作れるデッキ(テンプレデッキ)や使えるリーダーも限られてくるものだと思います。

パック追加で環境が変わる中、皆さんはどのような垢運用を行っていますか?

そもそも無課金勢はランク上げずに低ランク帯で新規さんと戯れていた方がよいのでしょうか?

それとも次のデッキ追加のことは深く考えず分解・生成を行ってコンボがバシバシ決まるようなデッキを作るべきなのでしょうか?

「pickなら手持ちのカードが関係ないからpickすればいい」や「そこまでやりこみたいなら課金しろ」といった意見もあるとは思いますが、あくまで無課金で構築をすることが前提でお願いします。

最近始めた方は現状どうしてるか、古参の方今までこうしてきて成功(失敗)したなどを教えていただけると幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略