シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私は無課金(ゼロ課金)で7月から始めて少しずつ、カードプールも整ってきています。一応、全リーダーのデッキを弱くてもいいから(レジェンド、ゴールドが足りなくても)持つようにしています。
無理に絞って完璧なデッキを構築しようとすることはない、というのが個人的な意見です。
というのも、セラフなど砕いて後悔するような人もいるからですね。あとからのカード追加でより良いデッキ構成が見つかるものも少なく無いです。余ったカードだけ砕けばいいと思います。
アチーブメントなどをこなせる範囲で達成する。
ストーリーをプレイする。
デイリーを欠かさずこなす。
最初はこの3つを意識しました。これら3つを達成するには、ある程度使える全リーダーのデッキが必要になります。まずは、四十枚あって引けないレジェンドよりシルバーブロンズを優先してデッキを組むことを心がけました。レジェンドがないと組めないデッキは偶然引くまで諦めてましたね。格安デッキを使って、負けて、バランス見直して、使いやすいように変えていき、そこそこ勝てるなと感じたら次の段階にすすみました。
ランクが上がり過ぎない程度にランクマに挑戦し、報酬を入手する。
2pickをプレイしてみる。
これによってどんなデッキ、カードが強いかも見えてくるようになります。相手だとうぜーと思ったデッキを使ってみると思わぬ弱点も見えるかもしれません。注意すべきなのは2pickで強いカードが必ずしも構築戦でも強いとは限らないことですが、単体のカードパワーが強いカードはわかると思います。
現状3パックもあり、カード自体が増えているのでエーテル入手も難しいですが、根気よく戦っていけば課金しなくとも追いつくことは可能でしょう。バトルしたあと、自分のデッキのどこが良くて、どこが悪かったかを考えて見るだけでもコツコツやる楽しみが見えてきて、負けても楽しめるドMになれると思います。
長文失礼しました。
自分は今現在ゴールド以上は分解せずに、当たったレジェンドが使えそうだがテンプレには到底及ばないデッキしか組めておらず勝率もまちまちです。
シャドバは「長い間続けているから余裕がある」とか「ガチャ運良くてエーテル溢れすぎ…」や「pickでエンドレス4連勝以上維持楽勝!」なんてことがない限り、基本初めてから次の新パック導入までに作れるデッキ(テンプレデッキ)や使えるリーダーも限られてくるものだと思います。
パック追加で環境が変わる中、皆さんはどのような垢運用を行っていますか?
そもそも無課金勢はランク上げずに低ランク帯で新規さんと戯れていた方がよいのでしょうか?
それとも次のデッキ追加のことは深く考えず分解・生成を行ってコンボがバシバシ決まるようなデッキを作るべきなのでしょうか?
「pickなら手持ちのカードが関係ないからpickすればいい」や「そこまでやりこみたいなら課金しろ」といった意見もあるとは思いますが、あくまで無課金で構築をすることが前提でお願いします。
最近始めた方は現状どうしてるか、古参の方今までこうしてきて成功(失敗)したなどを教えていただけると幸いです。