シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
質問者さんの目標ランクが不明な為、完璧な回答にはなっていないかもしれませんが...
私はDRK期開始の二週間前に始め、現在はA3です。
初期方針は"ビショップオンリー"だった為、陽光サタンを組むために他のクラスの全てのカードを分解しました。その頃は13連敗という大記録をBeginnerで打ち立てたりと散々でした。
しかし、DRK期に賭けが大当たり。サタンを解体しセラフを生成。そこそこ勝てるようになりました。
その後、エイラとセラフでB0到達しましたが、次第に飽きが来てしまい、余っていたエーテルでテンポエルフを作成し、A0到達。
ここまでビショップとエルフのみでしたが、ちょうどミッドレンジロイヤルが増えてきた頃に、ドラゴンとヴァンパイアを除く、全てのクラスでデッキを一つづつ作り、今に至ります。
RoBのレジェンドはドロシーを除き、一つ残らず分解し、デッキのバリエーションを増やしました。
このようにクラスを絞り、品質の高いデッキを作ることで勝ちやすくなり、高ランクのより上手いプレイヤーさんと戦う機会が増えた辺りは成功かと思いますが、ヴァンパイアとドラゴンのミッション消化が難しいのは失敗だと思っています。
毎日ミッションをこなせばほぼ毎日1パックは引けるので、初めの頃はクラスを絞ってもいいと思います。
自分は今現在ゴールド以上は分解せずに、当たったレジェンドが使えそうだがテンプレには到底及ばないデッキしか組めておらず勝率もまちまちです。
シャドバは「長い間続けているから余裕がある」とか「ガチャ運良くてエーテル溢れすぎ…」や「pickでエンドレス4連勝以上維持楽勝!」なんてことがない限り、基本初めてから次の新パック導入までに作れるデッキ(テンプレデッキ)や使えるリーダーも限られてくるものだと思います。
パック追加で環境が変わる中、皆さんはどのような垢運用を行っていますか?
そもそも無課金勢はランク上げずに低ランク帯で新規さんと戯れていた方がよいのでしょうか?
それとも次のデッキ追加のことは深く考えず分解・生成を行ってコンボがバシバシ決まるようなデッキを作るべきなのでしょうか?
「pickなら手持ちのカードが関係ないからpickすればいい」や「そこまでやりこみたいなら課金しろ」といった意見もあるとは思いますが、あくまで無課金で構築をすることが前提でお願いします。
最近始めた方は現状どうしてるか、古参の方今までこうしてきて成功(失敗)したなどを教えていただけると幸いです。