シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
MTGですが停滞と言うカードがありまして、コストを払い続ける限り相手と自分を(自分は外れるように逃げます)束縛するカードがありました。
正直、対戦すると超越なんか比にならないくらいストレスたまります。なにしろ真綿で首を絞められているようなものですから。
ただ、使ってみるとものすごく勝つのが難しいです。
コントロールデッキ相手に勝つには相手のコントロールから逃れなければ勝てないですよね?それが、早く勝負を決める事だったり、相手の対象にならないようにするとかだったりですよね?
超越が嫌!なら対策はどう取られているか?それは正しいのか?不満ばかり言った所で建設的ではないですよね?それとも自分が組んだデッキで相性が悪いから不満を述べておられるのでしょうか?
3すくみはカードゲームとしては正常な事だと思います。また、コントロールにも超越みたいなフルコントロールに近いのもあれば、フォロワーを利用したセミコントロールがあります。
同じコントロールでも相性があるのは当たり前ではないですか?
相性がなくなれば勝率がおかしくなり禁止、制限は当たり前だと思います。
超越が勝率をおかしくするカードでしょうか?と考えれば現在は違います。であれば制限はおかしいです。
どんな相手にも勝てるデッキはないですよね?相性があって当たり前です。
嫌いかどうかで言えば嫌いですが、使って楽しんでいる人もいる事を忘れてはいけないと思います。
カードゲームにおいて禁止、制限はそのカードの使用率と勝率がおかしな時であって好き嫌いではないと思います。
長文失礼しました。
超越ウィッチと言うデッキは、エクストラウィンの中でも特段に問題視されているデッキだと思います。
その理由は、まあざっといくつか思いつきますね。
「妨害が不可能なため、早く殴るしか対策がない」「ターン数に明確に蓋をしているため、ファッティの人権を奪っている」「初弾環境で生み出してしまったが故にスペルブーストの調整を困難にし、ウィッチの強化自体に蓋をしている」「ソリティア要素が強すぎてつまらない」辺りが主な理由でしょうか。
自分はアンタッチャブルさ、そしてスペルブーストの調整を難しくしている点が特に問題かなと感じています。なんで初弾で作っちゃったのコレ。
一方で、強さだけ見ると実はそれほどでもないです。環境でもそんなに勝ち越していませんしね。
つまり、支配的でない以上ナーフすべきでもない、と言うのも一理あります。
一応先に表明すると、自分は弱くていいから対策カード作ればいいと思っている派です。
皆さまは、超越ウィッチは調整すべきか否か、それは何故か、調整すべきならどういう調整がいいと考えておられるでしょうか?