質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Lv6

私は超越はそのままでもいいと思っています。
ただ超越に対処できるカードは欲しいですね

私はドラゴンしか使ってないので、ドラゴンでの話になりますが、、、
例えば、自分のコスト最小のカード2枚捨てて、相手の手札1枚をランダムで消滅させる、みたいな
相手の手札に干渉するカード(と同時にディスカードドラゴンに一つの希望を・・←)を追加したりして対策がとれる環境作りをして調整(下方修正)を出来る限りしない方が、後々の為にいいのかな~と考えました。

Q:実際の所、超越はどーすべき?

超越ウィッチと言うデッキは、エクストラウィンの中でも特段に問題視されているデッキだと思います。
その理由は、まあざっといくつか思いつきますね。
「妨害が不可能なため、早く殴るしか対策がない」「ターン数に明確に蓋をしているため、ファッティの人権を奪っている」「初弾環境で生み出してしまったが故にスペルブーストの調整を困難にし、ウィッチの強化自体に蓋をしている」「ソリティア要素が強すぎてつまらない」辺りが主な理由でしょうか。
自分はアンタッチャブルさ、そしてスペルブーストの調整を難しくしている点が特に問題かなと感じています。なんで初弾で作っちゃったのコレ。
一方で、強さだけ見ると実はそれほどでもないです。環境でもそんなに勝ち越していませんしね。
つまり、支配的でない以上ナーフすべきでもない、と言うのも一理あります。
一応先に表明すると、自分は弱くていいから対策カード作ればいいと思っている派です。
皆さまは、超越ウィッチは調整すべきか否か、それは何故か、調整すべきならどういう調整がいいと考えておられるでしょうか?

  • Shum@ Lv.1

    ハンデスは超越以上に他のデッキへの影響があまりに大き過ぎます。ハンデスカードが無いところがシャドバの素晴らしい点の一つです。

  • タカヤ Lv.25

    ハンデスが無いから超越への対策が無いわけで。むしろ汚点かと

  • yyyy Lv.25

    ハンデスカードの犠牲になるのは、むしろ展開が遅く、かつフィニッシャーを用意するタイプであるコントロールでは?

  • Lv.6

    カードゲームであるからにはいつかはハンデスの要素は出てくると考えています。(とはいえまだ早いのかも知れませんが・・・) 私の考えは下方修正をせず、何とか対策カードを作ってシャドバの環境ができたらいいなと思い、その一つとして私の拙い考えから出てきたのがハンデスでした。 超越やセラフのような1枚が非常に重要なカードやコンボ系のデッキに多大な影響がでると思うので皆さん書いてる通り、難しい問題ではあると思いますが・・・;

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略