シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
勝つ手段はないですねぇ
敢えて抵抗するなら、超越を撃ち得るタイミングに合わせてフロントガードジェネラルやホワイトパラディン進化で守ったり、昆布では気合いで後攻をもぎ取り裁きエリニュスの連続進化で落としにくいタフネスの高いのを並べてみたり……ほんの僅かでも効いているのかは不明ですが、座して死を待つよりは多少はね。まあその惨憺さたるや。
しかし、超越はこのまま環境の基準点になればよいと思いますし、基準点であり続けるとも思います。
旧環境で超越が環境に蓋を云々と言われていたのは、超越が悪いわけではなく、単に数のバランスが悪かったのだと考えます。超越(とか冥府とか)が多すぎ、たとえその他のクラスに50%-60%を出しても中和されない(笑) 数のバランスが悪いのは、コントロールの作成難易度の高さが手伝ったと思いますし、「超越冥府を捨てるに値するほど、その他のデッキに強く出られるか」と聞かれると微妙だったのが理由かと考えました。
すみません、カードゲームは初心者なんで素人意見ですが。
圧巻なのはコントロールと当たったとき
負ける要素が無さすぎる
しかしここで思った
果たして超越を越えるコントロールが生まれるか?と
不可能だ、コントロールは10ターンを越える試合を想定して1:1以上の交換をしリソースを多く残しながら戦う
しかし超越は実質7~9ターンで勝負を決してしまう
コントロールなのに「早い」これが超越の強み
そしてそのコンセプトはSTDから変わらずまた、超越と渡り合えるコントロールはrobまで出てきてないのが現状である
確かに使っていて楽しいがこのままではシャドバの可能性に蓋をしてしまうと思う
だが、超越なナーフは考えられない
今ではシャドバの主流のデッキ、人気デッキであり、明確な弱点(脆さ)があるからだ
だから私は今後も超越が「コントロールを狩るコントロール」として存在していくと思う
そしてこの先ずっとコントロール=超越という等式を目の当たりにしていくと
そこで質問
コントロールが超越に勝つ手段は現状あるのか?
また超越はこの先どのような存在にななっていくのか?
みなさんの回答お待ちしています