シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
このサイトは『攻略wiki』を称していますが、この場は単なる一プレイヤーが集まって雑談・情報交換を行うだけの場所です。
攻略記事を編集する立場ならともかく、単なる一プレイヤー同士の雑談において『こういう呼び方は適当ではないからやめるべき』なんて主張に正当性はありません。
ここで交わされているやりとりはあくまで利用者それぞれの考えであり、それをよく見かけるからと言ってそれがこの場の総意であると考えるのは大きな勘違いです。
また、いろんなカードの可能性を考え、分解せずに取っておこうというのも一つのプレイスタイルでしょう。しかしそれ以上ではありません。
分解したいから分解する、それで後悔しても自己責任。そういうスタイルだってアリなのです。
タイトル通り、最近のこの『攻略wiki』を見ると、ネタ質問を見かけます。
それ自体は良いでしょう。羽を伸ばし、雑談に興じることは悪くはありません。
しかし、レジェンドレアを『レッドエーテル』と呼ぶのは少々お粗末すぎませんか?
例えば、今はコンセプトになっている『ローズクイーン』も『古き森の白狼』のラストワードで0コストにして手札に加えることが出来れば、ローズクイーンを出したターンで『薔薇の一撃』を7回使い、21点顔面に与えるロマンだって可能です。もちろん、ローズクイーン以外にも『白銀の矢』もエルフにはあるため、今までとは違うエルフが出てくる可能性もあります。
以前も、セラフが『弱い』『弱い』と言われていたのに、蓋を開けてみればビショップだらけという展開。
予想や推測は覆るからこそ面白いわけであり、その非常時のために全てのカードをなるたけ揃えるべきではないのですか?
少なくとも『攻略wiki』で『エーテル要員』と呼ぶのは妙なはずです。