シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
あるTCGですが、全国大会決勝トーナメントで2色しか使われない大会や酷い場合は1色、しかも同じコンセプトのデッキしか勝ち残れないのを見た事があります。
また、決勝トーナメントに参加した全ての人がデッキに上限まで入れた事を知っているとそんなにおかしい環境なのかな?と思います。
禁止、制限、ナーフ色々あるかと思いますが、(やっている自分が)ストレスたまるから弱くしろって言うのは正直、強すぎるから弱くしろのの意見と違って、理解できません。
何故なら新しいカードが出てストレスがたまると判断したら弱くしてって言うのが確定していますよね。
ゲームは楽しくなければいけないと思いますが、楽してはいけないと思います。
ある特定のデッキ勝率が異様に高い訳でもない。論理的に考えれば今の環境はそこまでおかしくないと判断するしかないでしょうね。
皆これナーフしろあれナーフしろと嘆いていますが、まずまず現環境においての各デッキの勝率、使用率のバランスがとても良く、前みたいにあのデッキだけ異様なほど強い。大会、マスター上位者全部あのデッキ、みたいなことがなく、すべてのリーダーにおいて大会で優勝ないしは善戦できる環境だと思う(ネクロのぞく)。確かにカード単体としてみたらとても強いが、デッキ自体を考えたときに飛び抜けて強いわけでもない。だからそこまでナーフの必要を感じないのが僕の意見です。
っていうか、もし皆の言うようにあのカードもこのカードもナーフしたら、めっちゃつまんなくなりそうだし、それにナーフしちゃうとこのカードのナーフ後の性能よりあのカードの方が強いからあのカードナーフしろ見たいなナーフ合戦が勃発すると思います。やっぱりこのままが一番平穏ね