シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
リセマラする時にどうしたらいい?って質問多くて、その度に使うデッキを決めてからリセマラした方がいいですよと回答してるのですけど…
TCG初めてならどのデッキがいいとかどのカードの効果が強いとか分かんないですよね。
そういう時はリセマラ考えずとりあえず始めてみることをオススメします。
チュートリアルをやってルールを理解したら、既にデフォルトデッキがあるので、それで全クランのデッキを使って見ましょう。最初はCPUの初級を選び、相手は誰でも良いです。
そしたらきっと好みのクランが分かると思います。そしたらここのページでその好みのクランに該当するリセマラ当たりカードをみて、それらのカードが出るまでリセマラするといいでしょう。
リセマラし終わったら、あとはゆっくりとカードを集めていくだけです。
カードを増やす方法はミッションをこなす、ランクマッチをするがメインですが、最初はストーリーを進める事をオススメします。ストーリーでしか手に入らないカードや、説明は省きますがカード資産を増やす「2pickチケット」が手に入ります。
今の環境は使用率の高低はあるものの大体どのクランも勝率は同じです。特に、始めたばかりなら周りもカードが揃ってなくて使用クランに勝率の差はないと思います。
ならば、好きなクランやカードを使った方が楽しいと私は思います。
最初の内は好きなカードを使って自由にデッキを組み、慣れてきたら環境を考えてカードを集めたりデッキを組んだりしていけると思います。
また、課金についてですがシャドバは紙と比べてかなり安めに環境上位のデッキが組めます。
ただすぐに本気の試合がしたい!というわけでなければ
無課金でも充分に楽しめると思います。
まずは無課金でしばらくやってみて、いろんなデッキを使ってみたい、本気でやってみたいと思ったらちょっと課金しようかなぐらいの心持ちで始めたらどうでしょうか。
長文失礼しました。
タイトル通りですが、自分のTCGのイメージは「これがいれば安心」というキャラがいないイメージです
リセマラ当たり一覧は一応あるようで目を通してはいます。
しかし、単体で強いという訳ではなくて、恐らく条件は必ずつくと思っています。
それを踏まえての質問ですが、リセマラ時に当たり一覧にあるカードを当てるのは勿論だと思います。
加えて何か気を付けなければならないことはあるでしょうか。
理想としてはモンストのように◯◯のモンスターがいれば強いし汎用性が高いというような指標があれば考えやすいですが…
TCGはポケモンのように◯◯が刺さるという言い方のように役割がそれぞれあるようなイメージです。
そうなると様々な場面に対応できるようにするなら相当な課金をしないとと駄目そうな点も不安です。