シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
なかなかに鋭い洞察力だと思います。
『バイツァ・ダスト』『そこにシビれる、あこがれるゥ』『このビチグソがあ~』等の名言が多々生み出してきた荒木先生なので、我々の生活の中に知らず知らず浸透しているのだと思います。
決してパクり等ではなく、『キラークイーン』のスタンド攻撃です。
他に攻撃されたカードを是非探して下さい。
今日友達と話題になったのですがローズクイーンの元ネタって某国民的スタンドバトルアクションの第四部に登場するキラークイーンなのでしょうか?証拠として彼女が場に出た瞬間フェアリーたちはフォロワーとしての生を失いスペルになることを余儀なくされます。薔薇の一撃として相手に突撃して散っていく様はまるで戦争での兵士に似ています。では遊ぶことを好む温厚なフェアリーが何故命を捨ててまで敵に特攻を「せざるを得ない」状況に陥ったのかを考えると一つの答えにたどり着きます。
スタンド能力で爆弾に変えられた。
そう考えると、遊んでいてほんの拍子にいつ爆発するかわからないという状況、最期にとった行動は勝利のために敵に突撃することだった。納得がいく答えだ、 と友達との会話で結論づきました。
このゲームは神撃のバハムートやグランブルーファンタジーを元ネタとしてるカードが結構ありますがこういう漫画からも取っていることもあるんだなって思いました。このように他の漫画が元ネタとなっているカードってほかにもあるのでしょうか?さすがにこれだけですよね。