シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私もセラフを使っていますが超越に対して苦手意識は全くありませんね。
守護持ちを多く入れてあるようですが個人的には守護よりも除去に特化したほうがセラフは動きやすい気がします。
疾風が多いデッキに対しては守護のほうが有利だったりもしますが、後半になると軽い守護はこちらは手札を減らしながらぎりぎり時間稼ぎができる程度で、相手は盤面を維持しつつ除去できます。
デッキを見たところ鼻水さんは手札のアドバンテージというものを軽視し過ぎかと思いますね。
っと、話がずれてしまいましたがセラフが超越ウィッチ相手に注意することは迂闊にフォロワーを出さないこと、でしょうか。
ウィッチはスペルやマーリンなどを使うことで、いかに超越のコストを下げるかが重要になってきます。
しかし序盤にこちらがフォロワーではなくアミュレットなどを展開したりしていた場合、ウィッチ側からするとフォロワーに対して使うスペルなどが使えなくなり非常に困るわけですね。
あと、相手の進化権が使えるようになるターンにもなるべくフォロワーは出していないほうがいいです。
マーリンは手札を補充しつつスペルブーストも大きく進められる上盤面まで取れる優秀なカードですがフォロワーが居なければ攻撃ができずスペルブーストも発動しません。
フォロワーを出す場合は獣姫などのカウントとタイミングを合わせ1ターンで一気にフォロワーを広げると全除去がされづらく優位に運べます。
最後におすすめの入れるカードですが、聖なる願いと獣姫は入れておいて損はありません。
個人的な好みを言わせてもらうと効果のおかげで2/2守護持ちのような動きをするユニコや進化権で1枚+α除去できるスレッジエクソシスト、守護持ちだとクレリックランサーや天界の忠犬あたりでしょうか。
あと、悪行のハゲでおなじみの鉄槌の僧侶やカウントを2も進めつつドローが行える気高き教理、7ターン目に出しておけば比較的安全に8ターン目に熾天使が置ける死の宣告などは3枚入れる価値が十分あると思います。
熾天使の一番大きな弱点は8ターン目に熾天使を置くとそのターン何もできなくなることだと思っています。
7ターン目や8ターン目に獣姫が発動するようにカウントを調整したり7ターン目に相手の盤面を全部処理している状態でも死の宣告を置くことで相手を牽制したりするように意識すればセラフのだしやすさが大きく変わってきますよ。
関係のないアドバイスばかりになってしまいましたが参考になれば幸いです。
ランクB2です
主語で固めたセラフビショップを愛用してるのですが超越ウィッチに手も足も出ません
やはりエイラなどセラフ以外の勝ち筋も用意しないと無理なのでしょうか?
※画像は見切れてますがセラフ×2です