シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず普通の認識が一般と違いすぎます。
シャドウバースは絵が可愛くてシステムもわかりやすいので、TCG初心者でも簡単に始められるのが良い点だと思います。
そのため、TCGというジャンル自体が初体験の場合、相手のターンに返しの手段を想定して考えるという発想すらないのが普通です。
そのため、A帯でも相手のターンにただ待っているだけの人も多く見られ、AA帯くらいになると思考時間の節約を考えて、相手ターンに考える事が当り前になるという感覚です。
自分の狭い視野だけで考えるのではなく、TCGが初めての人もいると考えて、初心に戻れば理解できると思います。
それともあなたはTCGなどを初めて触ったときから、相手のターンに相手の動きを想定して、自分の返しの手段を考えるような深い思考ができていましたか?
このように少し視点を変えて考えればわかることが理解できない固い思考をしており、長考程度でイライラしてリタイアを考えるような短気な人の方が、私から見たらよっぽど可哀想です。
リーサルの時や負けが掛かっている場面なら分かるんですが、毎ターン必ず長考する人はTCG向いて無さすぎるんじゃ無いかなと思います。
相手のターンに今手札で出来る最善手を考えるのが普通のプレイですよね?
毎ターン長考するプレイヤーは相手ターンになにをしているんでしょうか?
特にウィッチは長考が多すぎて対峙した瞬間リタしようかなと考えるレベルです。
みなさんは長考についてどう思いますか?また長考するのはどのクラスに多いでしょうか?
自分は最近はイライラを通り越し可哀そうに思ってます
毎回長考されてたら誰だってイラっとすると思いますが、しないあなたは聖人君子なんでしょうね 僕も初心者の時は確かに右往左往してた事をわすれてました、初心者の方もいると思ってプレイするようにします。 ご指摘ありがとうございます