シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
テミスナーフはないでしょう。
何故ならいつ打つのか簡単に予想できるからです。
前環境では6ターンになったらロイヤルは乙姫を使うから、みんな警戒して対処方法を考えたはずです。
テミスもこれと同じで6PPを超えたとき、自分が有利なら調子に乗らず、手札を温存しながら適度にフォロワーを並べて様子見し、相手にテミスを打たせるのは、もはや常識と言って良いレベルの戦術だと思います。
ここで長期戦はビショップが有利だからと言って決着を焦ったり、盤面が有利だからと調子に乗ったりして、大量にフォロワーを展開したら相手の思うつぼです。
エイラの側の視点になるとわかりやすいですが、エイラは回復が多いため多少ライフを削られても平気です。
なので、手札にテミスがある場合は、わざと不利な盤面を作りライフを削られる場合があります。
こうなると攻める側は引きが悪いと勘違いし、回復される前に決着しようと焦ってフォロワーを並べてきます。
ここでテミスを打てば相手の手札が枯渇するため、余裕をもって回復しながら自分のペースに持ち込めます。
テミスの価値は盤面をリセットできることだけではなく、1枚で大量のカードを消費させる事で、ハンドアドを広げられる点にも価値がある事を意識したほうが良いです。
テミスに簡単にやられるなら、一度自分でビショップを使ってみて、自分がどんな状況ならテミスを打ちたくなるのか、その状況を覚えておけばテミスだけで詰むようなことにはなりません。
最近ビショップはその強さとランクマッチでの対戦率の高さから嫌われていますよね。(特にエイラ)
ネクロ使いの自分としては正直ビショップが多い現環境は非常に辛いです・・・
さて、ビショップの強さの原因であるエイラの祈祷ですが、下方修正をするべきだという声をよく聞きます。
確かにエイラは強いです。しかし、ビショップで本当に強いのはテミスではないでしょうか?というかエイラをより一層強くしている要因がテミスですよね。
どんなに盤面を制圧してもあのスペルを出されるだけでリセットですよ。ただでさえエイラ対策のために盤面を処理しなきゃいけないのに。
前環境でのテミスはビショップ自体があまり強くなかった為に許容されていましたが、現環境だと強力すぎませんかね?
ということで個人的にはエイラよりテミスを修正すべきではないかと思います。修正というかデッキに1枚しか入れられないように制限カードにするとか・・・ 無理でしょうけど
皆さんどう思いますか?
それと多分修正されないと思うんで後学のために皆さんが行っているテミスへの対策方法を教えてください。自分はどうして良いか分かりません・・・
ナーフはないでしょうね。自分もわかってます。あくまでしたら良いな程度のものですので。テミス対策はやっぱり誘発ですよね。ネクロを使っていると蠅の王や守護付き死の祝福を出すと基本的に撃って来ますのでどちらかを犠牲にして誘発させています。でもやっぱりどっちもあまり削りたくないんですよね・・・。エイラが他にどんな状況でテミスを撃ちやすいか調べてみようと思います。回答ありがとうございました。