シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私はアグロとコントロールを合わせたような構成にしています。
基本的には最初からライフを削っていき、中盤以降はメアリーのコンボやアルカード、セクシーでフィニッシュを目指すスタイルです。
今の環境は全体的に遅くなり、初動が遅いデッキも多くなってきたため、序盤からガンガン削っていくスタイルが意外と刺さる場合がある事と、エルフのように横展開してくる相手にはこちらも横展開することで対処しやすいので、完全にコントロール寄りにするより、アグロ的な側面も持たせた方が強いと感じています。
相手が先行で展開速度が早い場合、フォレストバットの貧弱なスタッツではライフを守ることは難しいため、フォロワーの処理はある程度諦めてこちらもライフを削り、黙示録やディアボリックを積むことで、復讐になったときに状況をリセット出来るようにしています。
その後ライフを回復することでライフアドの巻き返しを狙うために、アルカードやセクシーを入れています。
セクシーは巻き返し役兼フィニッシャーになれるので3枚入れていますが2枚でもいいかもしれないです。
ヴァンパイアは今も昔も環境トップには入れていませんが、独特の魅力があるリーダーだと思うので、これからもお互い頑張りましょう。
現在A1ランクでヴァンパイアをメインに使用しているものです。
TCGでは当たり前のことかもしれませんが、それなりの頻度で負けが込むことがあり、私はTCG経験がほぼなく、デッキ構築やプレイングには自信がないのでこういう時は自分の甘さが敗因なのではとものすごく落ち込んでしまいます。現環境でのヴァンパイアはアグロネクロが横行していたSTD時代と比べると比較的戦えるリーダーだと思っていますが、それでも環境トップクラスではないと個人的には思っています。
そこで皆さんに『現環境を生き抜くためにこんなカードを入れている』というアイデアを教えていただき、デッキ構築の参考や負けが込んだ時の励みにしたいです。
ちなみに私の今のデッキは下記の画像のデッキ構成となっています。エルフやアグロ蝙蝠対策に魔眼の代わりに一時期エンバレを入れていましたがリザで防がれることが多かったので、結局この構成で落ち着きました。
回答ありがとうございます。 STD環境時にコントロールは使っていたのですが、本当につらかったです。セクシーは強いし、かっこいいし、好きなカードではあるのですが前述のトラウマからあまり思いきれないのが現状です。 その点、回答者さんのような方の存在は非常に励みになります。 これからもヴァンパイアを愛用していきます!