シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
スペルとアミュレットを比較することに無理があります。
収穫祭は一度2コスで置けばほぼ毎ターンドロー出来ましたが、今回のカードはスペルです。
収穫祭の強みは1度出せばそれ以降コストを消費することなく、毎ターンドローすることが出来て、かつ2コストなので相手が活発に動けない序盤に置けたことも強かったと思います。
しかし、今回のカードは毎回出すたびにコストを消費するため、そのターンの動きが2コスト分制限されます。
リノセウスなどでコンボしてギリギリまでコストを使い切るエルフにとって2コストは決して軽くないと思います。
そして1度出せば効果が永続するわけではないので、仮にこれを3枚入れたとして、1回の対戦中に使えるのはせいぜい2枚程度でしょう。
上記の通り共通点はドローソースというカテゴリのみで、特性は全く違うカードになりますし、今回は他のリーダーにも多くのドローソースが追加されたことを考えれば、今のところ問題だとは思えません。
むしろまだ使ってもいない段階で無暗に収穫祭の代わりになるから冥府をナーフしろと騒ぐことの方が問題だと思います。
雑誌か何かで大量に追加カードが発表されたようですね。
公式の情報源ではないので確かかどうかは半信半疑なのですが、その中に『翅の輝き:2コストカードを1枚引く。このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら1枚ではなく2枚引く』というワンダーエルフメイジのスペル版のようなカードが追加されると聞いて戦慄しています。
収穫祭がナーフされた意味が全くありません。
収穫祭は2コストの価値ではないという理由で4コストになりましたが、この翅の輝きで問題なく4ターン目に手札を補充することができます。また、根源への回帰がナーフされても、そもそも時間稼ぎをする必要がなく、フェアリービーストの回復程度で十分の可能性があります。
ロマン砲に感じた冥府への道が新たなる運命とトークンのおかげで全リーダーで採用できる調整なのに、また冥府エルフが活躍する未来しか見えません。
アグロ対策になるカードが増えてきたと思ったらこれですよ、運営の調整は正しいのでしょうか?やはり大人しく冥府をナーフするべきだと思います。