通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

今回の件でシャドウバースを続けるか悩み始めました。
そもそもニュートラルクラスというどのクラスでも採用できるカードが悪さをしているのに、限定的なエルフクラスのカードをどんどんナーフしていくのはありえないことだと思います。
運営のナーフ理由を読みましたが、この運営は今後ずっとエルフ=冥府と考えているのでしょうか?
カードゲームですのでどんどん環境が変わってしかるべきですので今は強くてもいつか冥府が過去になる日が来ます。そうなったときに冥府エルフが強すぎるからナーフされた収穫祭と根源への回帰はどうなるのでしょうか?
そして、このような運営の方針は今後の猜疑心に繋がります。根源への回帰がストレスとかどうとか書いていますが、正直これはこじつけにしか思えません。そもそも冥府エルフの問題は冥府をナーフすれば全て解決します。それをせずに周辺カードをナーフするということは今後環境トップに立ったクラスのカードを同じようにナーフしまくるのだろうと考えるのが普通です。そんな運営を信用できるでしょうか?
そもそもナーフをするというのは最終手段です。本当はデザインの時点からしっかり調整しなければなりません。でも予想外の結果が出てしまうことは間々あることなのである程度の事後処理は分かります、ですが、収穫祭に続き根源への回帰もナーフと来れば何も考えていないんだなと思わざるを得ません。

新パックでドラゴンクラスで高速冥府ができそうなカードが増えますが、もしその冥府ドラゴンが強かったらどうするんでしょうね。

Q:まさかのポイントがナーフ

公式で、次のアップデートで冥府エルフを対策するために「根源への回帰」が7コストにナーフされることが発表されました。
ソースは公式HPですので、確定事項でしょう。
運営曰く「《冥府への道》について、「相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに6ダメージ」という能力は非常に強力であるものの、「自分の墓場が30枚以上なら」という条件を満たすまでの道のりが充分に困難である限り、《冥府への道》のコストや能力に変更の必要はないと考えて」おり、「《根源への回帰》は能力に対してコストが低いため、ゲーム環境に不健全な影響を与えていること。また、バトル中盤から複数のターンに渡って《根源への回帰》がプレイされるのは、対戦相手に大きなストレスを与えること。以上の2点が問題であると考え」て調整したようですが……自分としては、そこよりもっと別のところじゃない?と思ってしまいました。
皆様はこの調整にどのように考えておられるでしょうか。様々な意見をお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略