通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

2コスト以下を10枚入れたとします。
先攻2ターン目開始時点で計5枚のドローになります。
この時点で2コスト以下を使用出来る確率は約80%です。
マリガン2枚交換なら約90%、10戦中1~2回あるかどうかです。

常に最大PP-1辺りを目指すのであれば低コストアグロのみになりますが、序盤は1枚の使用に止め4ターン辺りから1~2枚の運用になるマナカーブであれば頻繁な事故はありません。

ウィッチが選択肢豊富なのは、他のデッキはフォロワーを出すことしか出来ないのに比べ、ドローorフェイスorフォロワーへ攻撃と臨機応変に変える必要があるだけです。
他リーダーはフォロワーがメインですから疾風が無ければ出してターンエンドだから選択肢が狭いように見えるだけではないでしょうか。
ミッドレンジだからと言って序盤悠長にはしていられませんし、要となる後半をいい状態で迎え入れるように整えるのも重要ですよね。

質問通りに事故待ちゲームであればアグロ一強にしかなりません。
しかし、実際に最強デッキリストの内訳ですら分散している以上、
事故が多発しているのであれば本人の構築ミスとしか言えません。

Q:下の続きです。 ご意見はこちらにお願いいたします。

2スレも使ってすみません。

こんなことを考えるのはごくまれです。ほとんどの場合は、

「手札にこれしかないから出すしかない。 相手? 事故っててくれ」

これが戦略的と言えますか?

事故りたくない一心でアグロ戦略を取るデッキが多く、特定状況で活躍するようなカードを抱える余裕もありません。
結果、カード単体の力がものをいうパワーゲームになってしまいます。
だからみんな同じデッキで闘って、引きが良かったほうが勝つんですね。

結論を言いましょう。
※※原因は初期手札が三枚しかないからです。※※
初期手札三枚のルールは選択肢を狭める弊害しかありません。
強い弱い関係なく、スペルウィッチはやってて楽しいですよね。その理由は選択肢の豊富さです。
自分の頭で考えて状況を打破している。だから楽しいんです。
その楽しさを、他のリーダーにも分けてあげたい。
当然、手札枚数が強さに直結するエルフやウィッチや冥府などにはそれなりの調整が必要でしょうが。

皆様はどうお考えでしょう。初期手札三枚で必要十分ですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略