シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1週間前に始めた初心者です。
Bランクまで進めてみた感想を添えて書いてみます。
デッキの種類
・序盤先行型(アグロ○○、フェイス○○)
1ターン目から低ダメージを軸にHPを削ります
とにかくカードを展開、即攻撃で勝利を目指すタイプ
・中盤安定型(ミッドレンジ○○、コンボ○○)
4ターン目から7ターン目に中ダメージを軸にHPを削ります
カードの連携が豊富でデッキ内で複数の勝ちパターンがあります
・終盤必殺型(冥府○○、超越○○、特定カード○○)
10ターン迄に準備に準備を重ね一撃必殺でHPを削り切ります
丁寧に序盤中盤を過ごし相手の防御すら一瞬でけちらすタイプ
・制限制圧型(スペル○○、コントロール○○)
場を支配したり、行動を限定的に制限しHPを削ります
運用が難しいですが型にはまると終始自分のペースで進められます
ざっくりした分類ですが下に行くほど悩むし難しいです
序盤先行型は、何も考えず攻撃力と体力だけみて戦えます
その為、ルール把握が用意で楽しく勝利しながら覚えられました
お勧めの方法
メインストーリーを各リーダー5章までクリアしてみてください
デッキは自動編成でOKです。(できればサタンは抜いてください)
5章までクリアーした後、ルピやカードパックを総動員して頂き、
全て開封し終わったら、楽しめそうなリーダーのデッキを制作します
格安○○デッキというのがこのサイトに載っていますので、
そちらを参考にしつつ足りないカードは適当に補充でOKです
デッキが制作出来たらメインストーリーを最後まで進めてください
ラストはかなり難易度が高く各リーダーの立ち回りが覚えられます
一通りプレイし終わった後、一番楽しかったリーダーを選び、
サイト内のリーダーデッキ一覧で戦い方やお勧めレジェンドを見ます
気に入ったデッキを見つけることが出来たらリセマラを開始します
サイトで紹介されているデッキ内容は同じレジェンドを3枚使っていたり、複数レジェンドが入っていたりします
最初期からそれを目指すのは不可能ですので足りない分は代用することにし、その中でも重要なカードを目安にリセマラします
私は結果的にロイヤル、ネクロマンサー、ウィッチが気に入った為、
思い切って他のリーダーのカードは全て分解し3種のデッキに集約させました
分解と生産のコストは3倍の差がありますので安易な分解はNGです
ゲームに慣れてきてから覚悟を決めて行ってください
参考になれば幸いです
とても楽しいゲームなのでじっくり悩んで納得の行くリセマラを!!
現環境の冥府や超越は7~くらいの速さがありますよ^^
補足:「超越○○」の「○○」はウィッチしか入りませんね。「次元の超越」はウィッチクラスのカードなので。 それと、「スペル○○」は大体「スペルウィッチ」ぐらいしかないはずです。しかも、「スペルウィッチ」=「超越ウィッチ」のはずです。 でも、この分類しての説明はなかなか分かり易くて良いと思います。
補足ありがとう~私も勉強してもっと頑張ります!!