通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

単純にフェイス殴ったら相手が勝つ状況ならミスしようがないのでリタイアします。
ギリギリで負ける場合は、相手が自分と同じ勝ち筋を見てるとは限らないので、注意をそらす目的で大型フォロワーを出して悪あがきします。
普段から諦めが良すぎるとチャンスを見逃すこともあると思うので、私は相手が諦めず最後までリタイアしなくても気にしません。

自分がフィニッシュするときは殴って終わるならすぐ終わらせます。
少し工夫しないと倒せない状況ならその中でも一番相手が予想外だと思うであろう方法で倒します。
自分が倒される時も予想外の方法で倒された方が勉強になるし楽しいですからね。

負けたことを認めて反省しないと強くなれない対人ゲームで負けを認められず切断するのは、コントローラーを投げつける子供と同じ行為なので嫌いですね。

Q:負け確、勝ち確のときの動き方

 負けを確信したとき、みなさんはどうされてますか?
・即リタイア(テンポ重視型)
・できること(展開や攻撃)をやりきってリタイア(感想戦型)
・相手の操作ミスやプレミ、奇跡のバグ発動を祈ってターンを返す(往生際ワル型)
・勇気の切断(アンインストール推奨型)
などなど、色々あると思います。友人同士のルームマッチを見ていたら、友人Aが友人Bに「リタイアしろよ」と言っていてちょっと気になりました。切断や遅延行為さえなければ何をしたって悪ではないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?
 ちなみに私は、基本的には即リタイアします。手札が多かったり、ネクロマンスの計算が微妙だったりするときだけ動かしてみますが、「やってみたことでリーサルだったことがわかった」という経験はありません。

 また勝ち確のときはできるだけ早く終わらせることを心がけてます(進化より幽体化のほうがはやいな、など)。盤面を片付けてから終わらせたりしますか?またそうする人をどう思われますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略