通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ゆん Lv41

モチーフの調査量って必ずしも面白さに直結するものじゃなくて、元ネタを求めてる人に需要が高い要素ですよね

じゃあシャドバカードのモチーフとして出す上で十戒やアルカナの知識ってどの程度必要なの?って考えると、俺はその辺り全然知らなかったので何なら0でも良かったくらいですが、詳しい人や元々好きな人にとっては興ざめする部分があったのかもしれません

イラストナーフに対して「ざけんなお肌をお見せしろおらぁ!」とか「言うてそんな変わらんしこれでCERO通るならええんちゃう?」とか色々出るのと一緒で、何かの要素を評価することとその内容は自由でしょう(その評価を見る見ないも自由ですが、意見を交わしたいと思うならお互いに最低限の敬意を払える相手でないと不毛なことになりますし、pvpゲーは最初から敬意を持つ気がないレスバ好きや、レスバに乗っかりやすい人の比率が多めなことは知っていた方が良いとは思います)

なので、まともに調べてないって言うんならその人の中ではそうなんでしょうし、
サイゲがちゃんと調べた上で敢えてやってると感じるなら主の中ではそうなんでしょうし、
俺は絶傑が好きだったので十戒をちょっと調べたときにあんまりピンと来なかったのが残念だった記憶があるものの、エズディア再録については未だに期待している状態です
この3者の感想には、読んだ人間それぞれの理解できるできないや好き嫌いはあれど、普遍的な正しさや間違いみたいなものは無いと思います

また、モチーフにする以上最低限調べはするでしょうが、「そこらへんは雰囲気でええ感じにやってますがな!」かもしれないし、「実は十戒の権威とも言われる〇〇教授監修の元で開発してまして一般的に知られている内容とは外れる部分もあるんですが実は世間には大きな誤解が広まっていて云々〜」かもしれないし、その中でも「雰囲気でええ感じ」が異常に高いレベルで行われていたり、実は「〇〇教授」が凄まじいポンコツかもしれないので、開発時の前提知識の量を計ることは非常に難しいことと思います。
何とかそこを計ったとして、前提知識10を持つ人間と前提知識10000を持つ人間が前提知識100で作られたものを見たときに持つ感想はおおむね真逆でしょうから、それぞれの見え方を持ち寄ってぶつけることはあまり建設的ではありません(運営目線で言えば推定一握りしかいない知識10000の方の需要を考慮する必要もあまり無いでしょうから、「まともに調べてない」と評価する人が存在すること自体は珍しいモチーフでもないので妥当な気はします)

乱暴にまとめるなら、「お前が思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」って思えば良いのでは?と思います
なお、レスバ自体をコミュニケーションとして楽しむことが目的の場合は見当違いな回答になるかと思うので、無視していただいて構いません

Q:絶傑やアルカナゴッドは元ネタをまともに調べずにつくられたと言えるのか

先日、以下のurlの質問でレスバになりました。
https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/287764

この質問の中で、シャドバは十戒やアルカナについてまともに調べてないという意見がありました。
キャラ設定が十戒やアルカナの原典からすると齟齬があるのでよく調べてない、粗い、という主張なのだと思います。

でも私はキャラ設定が元ネタと乖離しているからといって、作者がまともに調べてないとは言えないと思います。
何かをモチーフに作品を作る時、オリジナリティを加えたり、あえて要素を削ったりするのは当然だと考えるからです。

それを前提としたら、絶傑やアルカナゴッドを見て、作者が元ネタにどの程度詳しいかなどわかるはずないと思います。
なのにまともに調べてないと結論付けるのは作者は自分の持つ程度の知識を知らずに作ったから設定に間違いがあるのだという、作者を見下した決めつけに過ぎないと思います。

皆さんはどう思いますか?もう新環境が来ますが暇つぶしにでもご意見をお聞かせください。
実際のやり取りが見たい方は上のurlからご覧ください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略