シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
相手が完全にコピペをしてるかはデッキを全て見るくらいの試合しないとわかんないはず。
そして、構築に慣れてる人なんかはデッキに入れる枚数の違いはあれど、ほぼ同じカードを入れると思う。
これは強いカード、強い、と言うのは攻めだけではなく、1枚で複数の事を標準以上に出来るって意味で、そういったカードを優先的に採用するから。
そして、ある程度そのデッキでやりたい事を出来る要素を組み込んだら試合して、無駄な部分、欲しい部分を入れ替えて行ったりするんだよね。
コピペの人達も単純にランクマでBPを稼ぎたい人もいるだろうし、ランクマで数をこなして対戦デッキの動き方、やられたくないムーブを学んでる人、ある程度完成された構築をコピペする事により、デッキへの理解力を増やして自分でも構築が出来る様になりたいって人もいるから一概に否定は出来ないはずです。
質問者さんの言う同じデッキ対戦がCランクで多いなら、早くマスターになるといいかも。今マスター帯は結構色んなデッキ見ますので…
あと、忌避感があるかもしれませんが、自分もコピペデッキ触ってみると色々勉強出来て楽しいと思いますよ。
約2ヶ月前にシャドウバースを始めた者です。
慣れるまで少し時間かかりましたが、ソロプレイのストーリーも面白いので楽しく遊んでいます。
最近はアリーナやランクマッチも参加するようになって、知らないうちにBPが9500位に〜
そこで聞きたいことがあります:
ランクCになってから、殆んどのプレイヤーが攻略サイトなどからコピペしたデッキを使っています。個人的に、沢山のカードの中から自分だけの最強デッキを作ることこそがカードゲームの魅力ですが、皆さんはどうでしょうか? 特に、高トロ帯になると、自作デッキで生き残れるでしょうか?
因みに、暗黒が出てからCランクの半分以上のプレイヤーがAFネメシスかセッカエルフを使ってます。こちらは自作ウィッチで、流れが良ければ倒せていますが、みんなが同じデッキを使うと単純に楽しくないです。
トロ帯が上がると、やっぱり仕方ないことですかね?
(自分のデッキスクショも載せてみたのですが、どうでしょうか?定期的に中身を変えたりしてます)