シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
んー、他のカードゲームでだけどさ、何回か世界ランカーの対戦後ろから見学してたんだけど、カードの切り時がとても上手いんだよね。切ったら有利になる場面で切らずに粘って不利のまま押されてトドメのフィニッシャー出されて切って一気に攻勢にでたり、逆にテミスみたいなのを1体にアッサリ撃ったり。(後にそこで守ったライフ差で勝利)
トップの人らは試合を組み立てるのが総じて上手い、それがプレイング、腕の差なんだと思う。
相手が最速の理想ムーブをするのは当然のこと、それはもう仕方ありません
一方で自分はキーカードやメタが引けないデッキコンセプトが機能しないランダム効果は全てハズレ、引きが良ければ引きなんて関係ない不利マッチング、それもまた当然のことなので仕方ありません
それでもなんとか勝ち筋を作る為に最善を尽くし、後は「アレさえ引ければ」「相手がアレを持っていなければ」の段階まで持っていき、勝ったときに言われるのが「トップ解決かよ」「運だけ」
では実力扱いされる勝ち方とはどのようなものなのでしょうか?
それは自分が考えるプレイングの実力にピッタリハマる例ですね、何手も先を見てプランを立ててプレイするには思考がかなり関わってきますし。不利を覆しにくく選択肢がそもそも少ないシャドバでは中々見る機会が少ないですが……。
接合の2点のために大釜を禁約の前に置かなかった試合なら見たことある、自分なら絶対置いてた(