シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
どのウィッチもまずはキーカード引く全力のマリガンして引ければ大抵解決できるタイプだし簡単な分類のマリガンじゃね?
全体を通してどのデッキでもマリガンの難易度が高いと思うわ
・自然ウイッチ
→ナテラを増やすカードは多いけど生成できるカードを最大でも12枚までしか入れられないので運によって勝率がバラける
(シープライダーとかいう欠陥カードはしらんな)
・クオンウイッチ
→クオンのスペブが貯まらなかった時&相手がアグロだった時(酒呑ネクロとか)が悲惨
・機械ウイッチ
→まぁ、うん、良い奴だったよね()
結局今期も自然ウイッチ使ってるけどなんで俺だけ花札してるんだろってなってるわ
ギンゼツが環境に居なかったらそれでもある程度問題ないんだけど、 現状のウイッチはギンゼツ出された時こっちがどんな盤面でも(ターン返ってきたとしても返せないし)負け確だから自ずと7ターン目にはリーサル狙わなきゃ行けなくなってるんです。 (7ターン目リーサル狙った時に要求される手札はぶっちゃけエクゾ並っていう)
それネクロ対面考えてない構築なだけでは?少なくとも母君入れとけばギンセツ余裕で返せる時多いし、手札にライリーが1枚来てるならシヴァ6tに置いて、9tにライリー2枚でOTK狙える。但しネクロ対面考えた構築でもギンセツ3連打はどうしようもないけど。
別にギンセツ出されても、進化権残ってればキャルOTK出来るから回し方次第だと思う。
ネクロ相手に進化権残しつつ7,8tにライリー出せてキャルUB起動できるのは十分すぎる上振れなのでそれはちょっと的外れだと思う。
横からだけど、むしろネクロ相手は進化権温存できる方だし、それなら7ターンギンセツも十分上振れじゃない?
マジですか?自分ほとんど進化ターンにセレスや酒呑出されて進化権使わないと処理が追いつかないんですが。特に進化後セレスは進化権使わない場合は、ギンセツのお供返すのに必要な極点を2枚も使わないといけないので進化で相打ちor両雄で処理することがほとんどです。また、7tギンセツは疾走つかなくてもライリーに対してかなり有効なのでセレスとギンセツが相手の手札にあれば使ってくると思ってます。酒呑ついたのが上振れなのは同意ですがついてないのはそこまで上振れとは言えないのではと思っています。
セレスを無理して取るのが間違いでは?特に疾走ついてない場合は9ターン目までライフに余裕があるから無理する必要ないと思います。 良くある話、わかってないネクロは疾走ついてるセレスで盤面とってくれるので、かなり楽です。 あと、構築で母と極光をどれだけ採用してるかでも話変わるかも。
齟齬が生じていそうなので改めて。自分は母君入れてない構築の場合にキャルOTKが現実的かについて話していたつもりです。自分がセレスに対し進化使ってた頃の構築は、母君1枚も入れてなかった(ネクロ以外だと母君抜いてドロソ等入れた方が大概強い)ので、セレス残すとその後にレジェスケやプリン&ギンセツアクセラ等とセレスの回復で凌がれつつ削り切られることがよくありました。 以上のことを踏まえて、構築に母君を入れる等してネクロ対策をする。母君使う状況になっているならリーサルは早くて8tからしか出来ないので、手がつけられなくなる9tまでにキャルライリーOTKができるのはかなり上振れである時になる、と考えています。
なんかデッキに母なる君が入ってないって言う前提で話が進んでるっぽいけど、母はメタとして採用した上での先行9ターン目にギンゼツ出された時の話だったんですが... というか酒呑の効果+エンハンスミーノ+アイシャで7ターン目に12点まで顔面に飛んでくる可能性があるのにネクロ対面で盤面処理を怠るのはちょっと環境への理解が足らない人が想像で書いてんのかなって感じます。