シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
3コス スペル
「このターンにプレイしたカード枚数(このカードは含めない)分、カードをドローする」
1コス スペル
「相手のXコスト以下のフォロワーかアミュレット一つを選択して消滅させる。Xはこのターンプレイしたカード枚数(このカードを含めない)に等しい」
2コスト スペル
「このターンの間、場にフェアリーが出る度にカードを1枚ドローし、PPを1回復する。その後、そのフェアリーを消滅させる」
10/5/5
「アクセラレート4:自分のリーダーは『次の自分ターン開始時にカードプレイ数を+Xする。Xはこのターンにプレイしたカードの枚数に等しい』を持つ。同名のフォロワーを手札に加える。」
「ファンファーレ:相手リーダーか相手のフォロワー1体にXダメージ。Xはこのターンプレイしたカードの枚数に等しい」
6/3/3 守護 機械
「ファンファーレ:自分のリーダーは『自分のターン終了時、自分の場の機械ではないフォロワーをすべて手札に戻す。その後、この効果で戻した枚数分、自分の場の機械フォロワーすべてを+1/+1する』を持つ」
ヴァンパイアに続いて、エルフもクラス紹介の文章が看板に偽りアリだなぁと感じてきた昨今、プレイ数で勝負するエルフも再建させるべきではないかと思って考えてみた。
あと機械エルフってあんま軸になるフォロワーいなかったなって事で一番下のを考えてみた。
……まぁ、豪風リノ辺りに良い様に使われる未来が見えるんだがさ。
でも6コスならオムニスの7コスとそこまで変わらんし、大丈夫……じゃないか。
機械エルフ使いたくてランクマから逃げてフリマ行ったのにフリマにいるようなデッキたちにすらぼこぼこにされて帰ってきたので建てました
ぶっちゃけ、オリカとか言わずリザ採録で大体解決する気がしますが()
3/2/3 3/4 エルフ 機械 フォロワー
ファンファーレ:カードを1枚引く
進化時: このターン中、カードを3枚以上プレイしていた場合,
相手のフォロワーすべてに自分の場の「機械・フォロワーの数」の2倍のダメージ。
こういうものが機械エルフに足りないのでください(クルトを参考にしたけどドローも欲しかったのでファンファーレドローしたぶん進化時のスタッツを削りました)
上から さすがに3コストでこれをするんだったならば翅の輝き採録でいいのでは?2プレイ+2コストで向こうは2枚ドローできるのに対しこちらで勝つには3プレイ+3コストが必要、ドロー枚数が青天井なのはいいことですが3コストはコストのついでにうつには割と重く序~中盤に手札にいても役割を持てない長期戦用の終盤カードに見えます アミュメタですがコンボ回数で除去できるコストが指定されるので消滅がついていてもリーシェナ対策にならない、低コストカウントダウン~中コストアミュレットメタに特化したカードですねほかのコンボの合間に使えれば2~3コストのフォロワーを除去しながら盤面を埋めずプレイ枚数を稼げるのでそこはいい感じ フェアリーを0コスト1ドロースペルに実質変換する2コストスペル、低コストで強引にコンボ枚数を稼げる明らかに強力でいろんな遊び方が見え異形も育てられる面白く実用的なおもちゃ、ぜひ使ってみたい 3枚目まで
4枚目から アクセラレートでコンボ回数を永続積み増せることは面白い効果で強力な効果 複数ターンかけてプレイ枚数を上乗せできるのであらかじめプレイ枚数を稼ぐ+前のターンのプレイ回数で大型のプレイ枚数条件カードをプレイorさらにプレイ枚数を積み別の効果を発動、など強い動きを毎ターン続けられそう、ただ4コストは割と重くどうやってそれを取り返すのかは考える必要がありそうアリアの旋風あたりで強引に盤面を取り返すのだろうか 機械フィニッシャー、機械じゃないフォロワーをバウンスしてバウンスした枚数+1/+1バフを全体にかける面白い効果、次のターンもバフするためにフォロワーを使いまわせる、ただこのカードをプレイした後リザのラスワ発動しなくなるからそこだけは懸念 どうせ終盤にサーチ回してる時点で強い動きじゃないもあるが