シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
コンマイ語とかで四苦八苦した経験者なら屁でもないだろ。
毎ターンなら「自分のターン終了時」って書くだろうし、わざわざ「このターン終了時」って書いてるなら、1回限りだろうさ(自分も一瞬同じ勘違いしたとか言えない……)
まぁ、テキスト統一しようやとは思うが。この手のタイプって「次のターン終了時」みたく書いてなかったっけ?
まぁ、何にせよ、遊戯王の「時」と「場合」に比べたら遥かに分かりやすいと思う。
……いまだに直感的に把握できないんだわ。あのテキスト差。
主にテキストが
いろんなとこで話題になってるけど、テキストをそのまま読むと毎ターンこの効果発動してもおかしくないように見える
ソニックフォーも同じようになってたからスペル発動時だけなんだろうが
消す効果が書いて無いのが気持ち悪い
「このターン終了時〜」ってリーダー効果が勝手に消えるけど、テキスト通り解釈したら発動しないままずっと残るはず
「このターン」っていうけどスペルが持つ効果じゃなくて、リーダーがこの効果を持つわけだからどのターンなのか分からない
普通に「ターン終了時ゾンビを出す」ってテキストにしない理由もわからない
DCGだからテキストは適当なんだろうけど、TCGやったことあるとめっちゃ気になる
パッと見でどういう効果と認識した?
時、できるって言うテキストだけタイミング逃すって言うね…
あれ禁止渋った結果だから…
初心者期に「それ、タイミング逃すんだわ」とか言われて「???」だった思い出。時とか場合とか言われても意味不明過ぎて難癖付けられてるようにしか思わなかったもんなぁ