シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
6Tベルフォメット進化切れば8T女神のいずれかまでは確定させられるのでいいのだが、そこから次の女神にアクセスできるかが現状運頼みなんだよな。機械サーチ系の何らかが欲しいよね。
また、現状のネメシス機械は機械同士のシナジーが非常に薄い面々ばかり。……というか、大半がAF関係。
なので、基本的にAFデッキで組み、なるべく防御能力が高い構成にした上でベルフォ出してから粘り強く女神を待つ感じになるか。勿論、機構の解放なんかで出来る限りデッキ掘ったりするのは当然だが。
ただ、AF攻勢で進めててベルフォ出した時にデッキに埋めたAFが女神までのアクセスを阻害しないか。それとAFシナジー系の機械が全部女神に変換される事でAF構築が歪んで共倒れになるのではないかという問題もある。
それら全部を上手く落とし込める構築を作ろうと思うと、正直難易度高いやね。まぁ、やりがいはあると言えるが。
正直、次のパック辺りで運営さんが機械シナジー系機械ブッ込んでくるだろうから、それを待つのが一番早いとは思うけど。
……出なかったら? 気合いで頑張れ。
ああ、あと女神群に関しては特に問題は感じない。
まぁ、手間がかかるフィニッシャーの割に顔面力が低いのは気になるけど。メガイラの6点バーンだけだし。
ただまぁ、「毎回疾走、大ダメバーンばっかじゃん……」って言われ続けてるイメージを脱却しようという心意気だと好意的に解釈。
ティシポネーの除去力、アレークトの盤面形成力共に破格だしね。メガイラは除去、バーン、本体スタッツとバランス型な印象。だがそれも比較的高水準で悪くない。
……まぁ、強いて難癖付ければメガイラに守護欲しかったなってくらい。
ベルフォメットは盤面干渉力が弱いが6コスとしては破格のスタッツを持つ。=カードを分類したとき有利状況をさらに有利なものにするカードで、不利を返すカードではない。従ってプレイするときは盤面を掃除しつつ、または強い盤面を押し付けた後で使うもの。また8コスを引っ張ってくる性能から、進化権が余っていれば7Tで用いても何ら問題はない。ベルフォメットが引っ張ってくるカード群の特徴として
ティシポネー・・・鬼の干渉力。不利を有利にするカードにおいて右に出る者はいない。つまり不利な盤面に対して大体強い。
アレークト・・・最弱と名高いが、やってることは頭おかしい。盤面の主導権を握っているうちにプレイしたときの強さはティシポネーを上回ると考える。
メガイラ・・・上記2つの中間のような干渉力だが、バーンとスケールを大きくした必殺キャラの理想のスタッツを持つ。機械ヴのように超回復する相手に対してはやや使いづらいところがあるが、潜伏やバロンを取れるなど除去手段として有能
質問あったらください私見を述べさせていただきます。また自分はこう思うなどの意見も大歓迎ですぜひ討論しましょう
現状AFを入れれる量が少なく、トップドローの邪魔になることは回してみた限りでは割と少ない。私の構築がAFに寄り切ってないというのもあるだろうが。サーチに関してはもう仕方ない。ただ現状私の構築では機械カードはベルフォメットを含め20枚。AFで膨張したとしても大体2~3ドローに1回は来る構築であり、サーチカードがなくとも今のところは大丈夫な印象。