シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
自分も当初はクラス毎の「軸」に期待していたけど、最近その軸への拘りこそが一番の弊害じゃないかと感じているんだ。
勿論クラス固有の特性というものは最低限備えるべきだけど、コンセプト自体を延命させたりする事でカードデザインの自由度が狭まってしまう。
だからユーザーも運営からの提示を柔軟に受け入れる態度を取るべきだと思う。
最初に全クラスに「機械」というタイプを追加すると聞いた時は
「機械+復讐で復讐軸復活か?機械+毒蛇とか機械+ハンドバフもいいな」
「機械+兵士or指揮官でようやく誓いロイヤルの幅が広がるな」
とか考えてたのに全部パーになりました。特にヴァンプ。まあ、ただの捕らぬ狸の皮算用だったわけですが何故組み合わせるという発想に至らないのでしょうか?ローテでまたガイージスが出てくるのもあって運営への期待度はダダ下がりです。そして何よりも
質問:いつまでヴァンプは変身・消滅系のクラスカードを持てないのでしょうか?
もし、今弾で来なかったら運営への期待度は負の方向へ天元突破します
とはいえヴァンプの軸の統一感の無さはやばいのである程度はまとめて欲しい
その最低限の備えってのがだんだんなくなりつつあるから心配
軸はともかく、特性はどうにかして欲しい。
だったらもうクラス分け自体要らないんじゃないかって気がする。遊戯王みたいにカテゴリ分けでシナジーある程度制限してごちゃ混ぜでいいじゃん。わざわざ8つに分けて構築のカードプール狭くしてるんだ。ある程度差別化して特色出して貰わないと、何のためにそんな無駄をしてるんだって思っちまうよ。
ビショップとかもうなんの特性もありません。カウントダウンはネメシスに分け与えました。
クラス分けによるカード制限がある以上マンネリ防止のために軸追加は必須になるんだけど、デザイン的にもう限界近いんじゃないかなって思ってます。かといってクラス分け撤廃すると一気にゲーム難易度跳ね上がって今みたいな手軽さは完全に消えるけどね。ただしメリットとして謳う通りに本格スマホカードゲームになるからe-sport種目としてある意味ふさわしくなります