シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
一応今回のグランプリで決勝進出を決めたリントデッキ(画像上)と、現在調整中のやつ(画像下)を貼っておきます。どちらもランプをベースに、リントヴルムを使えるように色々入れ替えたものです。基本的にはスペルやアミュレットを使いつつ、8ターン目くらいにリントを出せるように、というのが理想です。ただし、ドラゴンやマナリアが相手の時は全力でブーストしてサタドラのように戦います。
おすすめは天使の泉と恐竜時代です。特に天使の泉は1コスで1ドロー&リントカウント+1と、ゾーイのアクセラと同じはたらきをしてくれる唯一のカードです。ドローにはタイムラグがありますが、ファンファーレのバフが意外と便利で、これのおかげで勝ったこともあります。恐竜時代はドラゴンの卵を追加でプレイできるようになるので、リントカウントを実質2稼ぐことができます。
ついでに、ポセイドンは入れない理由が無いパワカだと思うので絶対入れたいかなと思いました。抜くのは威圧ですかね。嘲笑と役割が被っているように見えますし、威圧と違って嘲笑は2コス3点スペルとしても使えるので入れておきたいです。
フリマでも滅多に当たらないので、果たしてどれだけの人が使っているか分かりませんが、おすすめのカードがあれば教えてほしいです。特に手札バフヴァンパイアは完全に感性で組んだので、各カードの採用理由も明確ではありません。ご指摘お願いします。
もっと見る
以前はポセイドンも入れていたんですが、ポセ宗前提の強さのような気がして今は抜いているんですよね。また伊達政宗も10ppからが本番ですが、ppブースト系のカードが二種類ですよね。不自由しないですか?泉と恐竜時代は試してみます。
決勝進出を決めたといってもおそらくうまく上振れただけだろうと思い、「ppブースト系カード2種類」というのを改善すべく下のやつにはロイも3枚入れています。ポセイドンですが、上のデッキ自体がランプとの折衷型のデッキとして組まれているので伊達も採用してポセ宗も狙えるようにしましたが、メインはアクセラレートでの使用です。伊達は10ppに到達した時に強化版大鎌のように使い、残りのppでリントカウントを10に持っていくという使い方もあります。