シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
炎上させてる(してる)方が意味がわからない。
プロの公式戦でもrage大会でもレーティング戦でも賭博でもないから問題なくね?お祭りみたいなものだし。
無視す「べき」ってのも叱る「べき」ってのもわからない。潔癖すぎると思う。たまたま運良くファンと当たって、負けだけどリタイアもらえて良かったね、進出できてよかったねそれくらいの感想。
ソース→https://www.youtube.com/watch?v=iN1VwdhWCaw
むじょっくすTVでたまたま知ったんですが、レバンガ所属のプロきょうま選手が炎上したらしいですね。
大雑把にまとめるとこんな感じ
グランプリでファンの方と対戦→勝ち確の状態でファンの方リタイア→その試合で決勝進出→きょうま選手がお礼ツイート→炎上
所感ですが、グランプリ決勝くらい自分の実力で行かなくてどうすんだよ。。。とは思いましたね。自分はグランプリはピックと同じようなものだと思っていて、3勝くらいまでなら実力で何とかなると思うんですよね。環境を読む力や構築等、実力があれば努力している(であろう)プロならよっぽどの事がない限り行けると思うんですけど。
無視するのが当然でむしろファンの事を叱るべきでしょ。プロとしてのプライドはないのかよ。
皆さんはどう思います?
うーん。どちらも私の個人的な意見だと思うけど、無視すべきは言い過ぎだとは思わないですかね。プロってのはその筋の公的な人って意味合いも強いと思うから、振る舞いは気を付けるべきだと思う。
僕は気にしすぎだと思うけどなあ、、、プライベートでのことだぞ。
そうなんだよ。プライベートのことなんだよ。「本来は」。それをプライベートのことに留めておけず、わざわざツイートしたから問題が可視化して炎上したんだよ。だから自業自得としか言いようがないし、叩いてる人をどうこうとは思わないかな。自分は別に気にしないけども。
うーん可視化されたからってなんの問題もないと思うけどな。そもそもこの行為そのものに何の違法性も悪い点もないと思うし。
プロってお金がかかった興行なのよ。そんな状況の人が八百長やった(今回は自発的ではないが)となれば当然、「こいつ普段から八百長かそれに近いことやってるんじゃないか?」となるわけさ。そうなると今度は「プロで八百長やってるやつは他にもいるんじゃないか?」「自分たちはしょーもない八百長試合を大々的に見せられてるのか?」「大会賞金って要は裏工作の資金だろ?」とか一例だけど、こうなるのはままあるのさね。相撲とかもこの手の問題があったのさ。そうなると、一人の人間がとった行為で、プロ全員、どころかシャドバ全体のイメージダウンなど複数の人に大小はあれ影響を及ぼす可能性があるわけやね。こうした動きに対して、「自浄作用ありますよ」「自分たちはこの一部の八百長の人とは違いますよ」というアピールだったり、あるいは自分に酔った「安い正義感」で叩くやつが出てくるのはもうどうしようもないのさ。つまり、自業自得なんだよ。単純に。長文失礼しました。