シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エルフはいつの間にかアグロ疾走するクラスになってしまいましたね…
新しい遊びかたを提供してくれるのはいいけど、なぜ前期のコンセプトを破壊してしまうのか…
担当が変わったりして、その当てつけかな?と邪推してしまいますねw
今に始まった話ではないが、新軸を作るためにカードデザイン露骨にしすぎじゃないか?
特に今回のドラゴンは、
リント軸⇒チョイスでスペル加えるカード多いし、白竜オルカも露骨
原初軸⇒闘気互換が3/2/2だったり、オルカ復活してみたり
N(無謀)軸⇒魔海ナーフで完全にコンセプト破壊
純ランプ軸⇒互換に当たるロイ威圧以外まともに追加カード無し。狂えるやジルニ、渓谷がメインカード。
カードプールが狭いからしょうがないって言うのは分かるんだが、どうにかして既存のカードやクラスコンセプトを別の使い方にするような方向でカードデザインできなかったものか。
せめてもう一つのレジェンドは、あんなピーキーな性能じゃなくて普通のランプに入れられるカードにしてほしかった。
なんかもう運営の思い描いた通りのデッキを組まされている感じが不愉快なんだが…俺の考えすぎか?
みんなはドラゴンに限らず、今回追加された新軸納得してる?
前期もアグロエルフはあったので、その方向が強化された感じですよね。象とか完全に無視されてますけど、なんで白狼とは別の象が使えるようになるカードを追加するとかできなかったのか。言いたいのはそんな感じなんです。
わかります。 ちょっと舵の切り方が急旋回すぎるとは思いますね。 納得できないというより、寂しいです。 なにより新しいカード増やして古いカード使えなくしたら、結局環境に彩りが増えませんからね…カードプールを増やしているのに環境を支えるデッキが減ってしまっては…もっとリソースしっかり使おう?って思います。