シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず確実にオウルキャットよりフェリアのほうが安定的。また、低コストが多すぎて中終盤のパワーが微妙。環境遅いし、bb出すならハンドためなきゃいけないからエリンやジャングル、サハイスラ系統を積むのがよい。階段オウルキャット落とし穴だてん(もしかするとアンリエットも)あたりの枚数を調整のうえ、バランスフクロウやこれまでに上げたカードを突っ込むのがいい。欲張りすぎると事故率がやばくなるから、そこらへんはランクマ回して調整。 最後はプレイング。ほぼそんざいしないとか言われているが、プレーを気をつけるだけで3%程度は勝ちを拾える試合が増えるはず。これがmpためるうえではかなり重要だと思う。以上です。
初投稿失礼です。
自力でマスターまできましたが、全く勝てなくなりました。自分で問題点を探して見たのですが手詰まりになってしまいました。
良ければデッキ添削と連勝するにはどうするか教えて頂ければ幸いです。
MP5000とか、どうやってもるんだろう・・・
見切れ
B&B×3
アンリエット×3
白狼×2
キングエレファント×2
ありがとうございます。オウルキャットは混迷の末での採用のため抜きます。しかし、ハンドはむしろ潤沢に常にBBを完全体で出せるほどには潤沢です。そして、出せないときは決まってエルフカードが邪魔をする。やはりやはり、運ですかね? 後、双撃があるときに2ターン目に階段を出すのは不味いですか?
なんか、重複してしまいました。すみません。
bb完全体になれるのはわかります。階段1枚でいけますから。ですが、心配なのはbb処理された後です。象の打点はしっかり8-9点出るでしょうか?場合によっては象進化アンリエットやw象ワンショットできるハンドがあるでしょうか?それまで盤面維持が可能でしょうか?進化権や体力に余裕があるでしょうか?2t階段はボードが弱いです。nエルフは序盤からボードをとって、緊急回避や進化権温存の意味でソウゲキやヘクトル、エリンエンハ、くっそ暇なときに階段をつかっていけるのが強みだと思います。よって序盤で、ある程度ボードを取れるカードを差し込むのが肝要だと思います。場合によっては階段抜いてもいいです。中高コストを厚めにとると、歌い手で十分ハンドが潤沢になるからです。
確かにBBを処理された後、一気に打点と盤面が弱くなります。自分のデッキにBB以外の大型は確かにいないので、そこがまず問題なのですかね。いざ象を打つときもギリギリライフを削れないことが多いです。
そこを見直せば多分mpたまると思うので頑張ってください。月並みで済まない(´・ω・`)
いえ、大変助かりました!重ねて、感謝いたします。