シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私としてはナーフしなくてもと思っていますが、ROB初期に骸でマスターになった経験から意見を言わせていただきます。
昔2tで骸が出せていた頃、あれは間違いなくネタデッキでした。地雷デッキとも言えると思います。
ただし、2tでの骸は捨てて、3〜5tで骸を出せる骸デッキの場合、構築は全く異なっており、ガチデッキとは言えないまでもトップと渡り合えるくらいのポテンシャルは持っていました。
今の骸は、かつてのネタデッキの派生ではなく、3〜5tで骸を出せるデッキの派生です。
優秀なラストワード持ちや展開力を持つカードを多く採用しているため、最近増えた新顔達をガンガン採用する流れになりました。
この歴史を知らずに、骸を使い始めたり相手にした人からすると、かつてのネタデッキが急にガチデッキになったように見えますが、実際には少しずつ強化されてきたのです。
ですから、新しいカードが増えたことで、「そろそろナーフかな」という流れになるのは然程不思議なことでは無いと思っています。
ただし、ナーフ派が果たして歴史を知っているのかいないのか。ここに感覚のすれ違いが生まれているのではないでしょうか。
良く3スカリンt骸が叩かれてるが初期のカードプールでは伝説の2t骸が(安定性はともかくとして)対処不能でゲームエンド何だがあれは良いのですか?
そもそもナーフ派は勝率や安定性はともかくとは言っていますが当時の方が除去能力が低く2t、3t骸はゲームエンドで今はまだ戦える方なのに今の方が叩かれてるのは何故ですか?
ナーフ派の方は勝率や安定性を棚に上げているのでそれを抜いた回答でお願いします
俺はずっとSTDから骸入れたデッキ組んでいるぞ。環境によっては1・2・3枚とかなり変わっているが…エボルヴは一時期破砕対策で骸採用してたしな。ミッドレンジ形式の骸デッキはテンプレになかったが普通にいけてた。ただし骸専用デッキ、というより骸ピン差しのハウル骸、モルや供物、アミュ等からの骸、エボルヴからはボンキマを採用した骸、あとは割愛。基本的に早く出せたらいいなと思いつつ、後半のムーブで高火力と強制ラスワ割りを狙う感じだったな。デッキ知りたいのであればはるがまぁ、強くはないが序盤のムーブと当時の環境を考慮はしていたな。Nヴァン以外の時期はそこそこ戦えていたと思うぞ。