質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

SFLで星見の望遠鏡を試験的にPP回復として一枚採され、CGSではPP回復が様々なカードに搭載されました。

今回もCGSに変わったデザインを持ったカードがあれば、それが次の段でスタンダードな効果として、様々なカードに実装されると思います。

個人的には落とし穴とか相手の行動をトリガーにしたカードが出てきてるので、次弾では罠みたいなカードが出て来て、盤面の取り合いが複雑化すると思います。(希望)

Q:手記はここで途切れている…

〇月X日
現在ローテで暴れているドロシーウィッチとランプドラゴン
この二つには共通点があることに気が付いた。
ドロシーウィッチは6~8ターンにならないとできないはずの展開を4,5ターンにしている。
ランプドラゴンは7~9ターンにならないと出せないはずのフォロワーを5,6ターンに出している。
これらはまさに「環境の高速化」である。
この二つのデッキに対抗できるのが低コス疾走フォロワーの連打で
相手に処理を強要させるプレイングであることも拍車をかけている。
つまり運営はシャドウバースを「さらにお手軽なゲーム」にしようとしているのだ。それも低コス疾走フォロワーの追加とは別の方法で。
ならば運営が次にすることはわかりきっている。それは…
うん?こんな時間に来客だと?誰なんだろうか?

手記はここで途切れている…

Q.運営が次にすることとはなんでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略