シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
これこそ「ランプドラゴン」だと思うが、理解してもらえないかな?
飽き性でコロコロ使用デッキ変えてる私に使い込めば使い込むほど強くなり、経験がモノを言うデッキを教えてください。
ドラゴンは使ってみると意外と頭使うし経験がかなりいるけど、最後は結局パワカドーンになっちゃうのが玉に瑕
ランプミラーはかなり考えること多いですよね
ランプミラーはマジで経験の差が出ると思うわ。PPブーストある分構築の幅もあって飽きない
ランプって構築の幅が1番ないデッキだろ?PPブーストと除去札,Mr.シャドウバースなど確定枠が全デッキタイプで最も多いと思ってるけど…ミラーは確かに頭使いそうだが
ランプを1000回以上使ったことある?それでその意見なら諦めるわ
ppブーストするデッキは、ニュートラルも疾走も庭園も無謀も、全部ランプだからな?ランクマで安定して勝てる構築は当然限られるけど、構築の幅は群を抜いてる
ドラゴンで5000は回している私からしてみると、構築はバランスが難しいのでアグロとかイージスとかに比べれば使い手で差が出ると思うけど、プレイングでは最適解が存在しており、慣れてくればミスの少ないデッキだと思う。それこそOTKエルフや超越に比べればプレイング面での難易度は低い。ドラゴンというクラスは使い込めば使い込むほど強くなる(強いデッキが組めるようになる)けど、ランプドラゴンというデッキ自体はある程度使えば上限はあるかな。
託宣闘気水巫女サラブレ大鎌が3積みで15枚(デッキの約3割)がほぼほぼ固定されてると考えると構築の幅はそんなに大きくは無いようには思える
コントロールドラゴンの構築の幅は広いと思いますけどね…誰も使ってなくて悲しい(>_<)
まだ2000戦届いてないくらいだけど、仮に弄る枚数が半分だったとしてもかなり幅はあると思うけどね。他のデッキだって良く考えればキーカード以外にも強い低コストやフィニッシャーやパワーカードはほぼ3積みで固定されるわけだし、アグロなんてかなりのカードが固定でしょ?それに比べると勝負を決める中盤以降で動きに変化や色が出やすい分構築幅は大きいっていえると思うけどね。ついでにランプでもコンボ型だとバハ入れない構築まで普通にあるよ。
あと低コストや低PPにもどれくらい対アグロを意識するかで枚数を弄ったりすることもあるから、その分終盤が弱くなったりもするけど兼ね合いで考えるとなると構築幅があるっていえると思うよ、積まないデッキは本当に低コスト積まないし。最近マリオンが地味に使えるとマイブーム
託宣闘気巫女サラブレ各2で大鎌バハ抜きの構築でも勝てる。ランプだからある程度はppブースト必要だけど、別に3積みしなくてもいい
シュガーさんの言いたいことはすごくわかる。でもランクマで当たるドラゴンさんは困ったらバハムートばっかり。そりゃメンコと言われちゃうよ
言いたい奴には言わせておけば良いです。もはやメンコとは強いカードにレッテル貼りをするための文句に成り果てている。
リリース ローグライク×TD最新作!サクサク手軽にやり込めて楽しい「ペンギン」RPG、リリース開始!
ニュース 大量の敵と忍術で戦うローグライク×タワーディフェンス!新キャラ&コンテンツなど盛りだくさんな1周年イベント開催!
リリース 可愛い精霊たちと精霊キングを目指せ!どこでもお手軽に楽しめる放置系RPG『目指せ!精霊王 ~スピリットキングクエスト~』配信開始!
ドラゴンは使ってみると意外と頭使うし経験がかなりいるけど、最後は結局パワカドーンになっちゃうのが玉に瑕
ランプミラーはかなり考えること多いですよね
ランプミラーはマジで経験の差が出ると思うわ。PPブーストある分構築の幅もあって飽きない
ランプって構築の幅が1番ないデッキだろ?PPブーストと除去札,Mr.シャドウバースなど確定枠が全デッキタイプで最も多いと思ってるけど…ミラーは確かに頭使いそうだが
ランプを1000回以上使ったことある?それでその意見なら諦めるわ
ppブーストするデッキは、ニュートラルも疾走も庭園も無謀も、全部ランプだからな?ランクマで安定して勝てる構築は当然限られるけど、構築の幅は群を抜いてる
ドラゴンで5000は回している私からしてみると、構築はバランスが難しいのでアグロとかイージスとかに比べれば使い手で差が出ると思うけど、プレイングでは最適解が存在しており、慣れてくればミスの少ないデッキだと思う。それこそOTKエルフや超越に比べればプレイング面での難易度は低い。ドラゴンというクラスは使い込めば使い込むほど強くなる(強いデッキが組めるようになる)けど、ランプドラゴンというデッキ自体はある程度使えば上限はあるかな。
託宣闘気水巫女サラブレ大鎌が3積みで15枚(デッキの約3割)がほぼほぼ固定されてると考えると構築の幅はそんなに大きくは無いようには思える
コントロールドラゴンの構築の幅は広いと思いますけどね…誰も使ってなくて悲しい(>_<)
まだ2000戦届いてないくらいだけど、仮に弄る枚数が半分だったとしてもかなり幅はあると思うけどね。他のデッキだって良く考えればキーカード以外にも強い低コストやフィニッシャーやパワーカードはほぼ3積みで固定されるわけだし、アグロなんてかなりのカードが固定でしょ?それに比べると勝負を決める中盤以降で動きに変化や色が出やすい分構築幅は大きいっていえると思うけどね。ついでにランプでもコンボ型だとバハ入れない構築まで普通にあるよ。
あと低コストや低PPにもどれくらい対アグロを意識するかで枚数を弄ったりすることもあるから、その分終盤が弱くなったりもするけど兼ね合いで考えるとなると構築幅があるっていえると思うよ、積まないデッキは本当に低コスト積まないし。最近マリオンが地味に使えるとマイブーム
託宣闘気巫女サラブレ各2で大鎌バハ抜きの構築でも勝てる。ランプだからある程度はppブースト必要だけど、別に3積みしなくてもいい
シュガーさんの言いたいことはすごくわかる。でもランクマで当たるドラゴンさんは困ったらバハムートばっかり。そりゃメンコと言われちゃうよ
言いたい奴には言わせておけば良いです。もはやメンコとは強いカードにレッテル貼りをするための文句に成り果てている。