質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

一枚一枚のカードパワーの高いランプは、それ故に
「敵の動きを読む」ことが出来ないと負けるケースが多い。

よくあるのは「何も考えずにバハを切ったら勝てない」。
バハムートは強力な除去を放ち強大なスタッツであるが故に、どんなクラスでも(特に遅いデッキは)対策を入れるのが常識になってる(多くは除去)。それを見越して除去を切らせる囮役…例えばイスラーフィールやゼウスみたいなカードをタイミング良く切れば、バハムートで13点を通すのも不可能ではない。

…とは言ったが、コレは相手も承知している。そして、承知している相手は大型のフィニッシャーを先に切って、「こちらがバハを切ったら負け」みたいな準備を整えに来たりする(ビショップのイージス、ヘクターネクロのアイシャなど)。だからそういう「敵のフィニッシャー」の兆候を読んで、ゼウスを張ったり進化したりすることも時には必要になる。

…文字にしてみるといささかややこしいことを考えながらゲームしてる様に見えなくもないが、慣れるとこういう思考をすんなり出来るようになる。
こうなるとかなり楽しい。

Q:ドラゴンって

めちゃ簡単ですね 勝つときも負けるときもはっきりしてるし、次に出すカードが固定されすぎているというか…選択肢が少ないというか…
勝てるけど使ってて面白くないなって思うんですよね
こんなドラゴンにわかな自分にドラゴンの面白さ、奥深さがもしあればご教授願いたいです!
ランプや魔界使っててこういう悩む盤面あったよ!とかこういう面白い展開があったよ!とか知りたいです

  • むぎ茶 Lv.21

    ドラゴンフォロワーさん.......

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    イージスやヘクターみたいな万能的か絶対的なバーストのでかい切り札が居ないから。環境によってウロボロスを入れるかとか鎌を切るタイミングとか金アイラの投げ方とか解説いります?

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    豪快に見えて上に行くほど繊細な立ち回りが必要になるよね

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    ランプで色濃く出るけどシャドバ全体に共通する魅力だと思います

  • こじろーくん Lv.4

    バハムートの切るタイミングはなるほど確かにと思いました! ランプミラーやイージス相手だと特にそうかもしれません 後ぞうさんエルフ バハ出した後って相手の対応次第でいくらでも試合が変わるんですよね 神魔やリリィで処理した残りのppでどれだけ動かれるか、そのあと手持ちのカードでどうするかそういうところは面白いかもしれないです!

  • こじろーくん Lv.4

    改行しろよ俺!みにくくてさせん!

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    私も何回か試したけどコメ欄は改行出来ないのかもしれない。ベストアンサー、ありがとうございます。

  • こじろーくん Lv.4

    こちらこそありがとござました ドラゴンもっと使ってみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略