シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
Nとコントロールのハイブリッド=サハ搭載という先入観があったので鏡型は作ったことなかったです
というわけでサクッと作って回してきました
取り敢えず8戦で5勝
デッキ練れば勝率7割狙えそうです
感想としては扱いやすく、また環境にあっていると感じました
茨フェアリーと一緒に使える双撃はやはり偉大ですね
第2のカシオペアという使用感
ネクロなどが盤面を奪いにくる7Tくらいには鏡も引けているので大王やヘクターを蹴散らしてくれます
注意点としては鏡の性質上、レーネやフィト、対空などの小粒を操って戦うカードとは相性が悪く(それでも入れますが)、その延長として階段やエルフクイーンも扱いにくいです
必然大型が増えてトップ解決が多くなります
よって、僕はスターリー炎精茨を採用しましたが、フィーナなど一枚で数プレイが保証されるカードが求められます
因みに、コントロールエルフは構築の幅が広すぎるので、サハ型もインセクト型もその一つに過ぎず、その二つで分類することは出来ません
僕からはレーネや紅弓、マヘスと階段を合わせたコンボ型を推しておきます
ここの掲示版だと、コントロールエルフの処理方法の型としてあるのは大きく2つに分けてムシキング型、サハ型だ、というのが共通認識としてあるのかなという感じなのですが
えー、前々からずっと言っていてそろそろうっとおしく思われる方が居るかもしれませんが、自分はムシキングがやっぱり微妙に見えて仕方ないのです。カシオペアとの相性も悪いし
そこでサハでもムシキングでもない汎用的な処理手段が無いものかと考えたところ、Nエルフの一つの型として流行った、鏡突っ込んでNの枚数とか気にせずブン回すタイプ、アレを流用できないかという所に考え着きました。つまり鏡双撃ギミック突っ込んでちょっとN増やす(豚ミニゴブ)感じ
これ試した人いますか?使用感は?という質問です
今さっき思いついたのでデッキ画像とかは ないです。
他にもこんな型があるぞ!って人は教えて下さい。パクリスペクトします
環境に刺さっている茨とNシナジーのパワーとカシオペアゾウ等の手札参照系をうまく噛み合わせたいってところもあっての鏡双撃入り案だったので、それを汲み取ってくれたかのようなデッキ案と細かい使用感に感謝です。個人的にエルフクイーンとの相性が悪くなるのは割と痛いですね...序盤から若干ヘルス捨てつつ盤面取る動きがしにくくなるので。エリンもいいかもしれないですね