シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
間違いなく一週間後にはTier1に入るデッキの説明
僕はですね、OTKドラゴンに無限の可能性を感じる、何よりも守護で止まらないところが素晴らしい。みんなにも良さを分かってほしい。ちなみに自分が作ったデッキ勝率は50戦28勝
これまでの回答一覧 (15)
最近はドラゴンもオタク化してるのか、、、
このデッキ、確定でのMAXダメージが15点なのよね。運命やる前に削りも意識しなきゃいかんのがきつい…
Tiar1は無理。otkエルフの若干の劣化感がある。
昨日、マスターのランクマでそのデッキと当たりました。
10t目にOTKされたときはびっくりしました。
タイムレスウィッチ置いときますね
愛用者だけど、Tier1は言いすぎだよw
今は無警戒だから勝ててる側面もある。
ただ、いろいろ構築の幅があるのは確からしい。
このデッキ、まだ強くなると思う。
OTKドラゴン楽しいですよね。
Tier1に入るとは思いませんがw
事故率が高いのと、やっぱりアグロには絶望的に不利なので…
僕は画像のデッキでランクマッチ潜ってます(A0)
8T目までにカード揃えるのと、15点まで相手の体力削るのが中々厳しい時が多いので、首飾りで18点出せるようにしました。
フォルテあればもっと楽なんでしょうけど、持ってないからどうしようもない(/・ω・)/
どうせなら庭園とインドラ入れて
庭園の次のターンに竜少女3インドラで20点狙いましょ♪
OTKエルフは2コスを絞っているデッキの歪さを
1コス強力カード12枚とエンシェで補っているが
OTKドラゴンはブレフレ、サラマンダーこそあるがやはり序盤にスキはある。一時的にTier1になる可能性は無くはないが対策された時にTier1に残るのは難しいかな。ただ、Tier2~3に食い込んでくるとは思う。守護に強いっていう強みもあるし。
構築は実は色んな型があって調整しがいのあるいいデッキです。
ここ最近、OTKドラゴンの話題を見る様になってうれしい反面
あんまり認知されると奇襲出来なくなるのでマイナーなままでいて欲しくもある(笑)
マグロヘッドさんが紹介していた地雷デッキシリーズのOTKウィッチがA0帯で勝率7割くらいになりました。多分そのうち流行りますよこれ。
魔導の力場を破壊させない様に場にモンスターを横に展開して、次のターンに4匹になるまで刃の魔術師を展開し、全員がフェイスを殴れる様にした後、力場を設置してからスペルを2~4回プレイして、スペルダメージ3~6ポイント+盤面のモンスター3体か4体で6~12、もしくは12~20ポイントの攻撃でフェイスを削るプレイになります。
ポイントは魔導の力場の展開をフェイスに攻撃を当てるタイミングと同時に出すことみたいです。冥府ウィッチと錯覚させて相手に盤面のスノーマンを無視させ、自身のフェイスを殴らせられます。
相手のプレイミスを高確率で誘うプレイなので、一般化すると多分バレて勝率が普通に戻ると思います。
似たようなデッキ使ってますがおもしろいですよね。
安定感に欠けるのが傷ですが、工夫すればかなり勝てそう。
秘術みたいな守備系の遅いデッキには強そう
手札9枚の時に竜少女竜少女運命運命での12,10ダメージが理想かな?最速8PPでの1ターンキル
ロマンあるな
OTKは知らないがSGTドラゴンなら知ってる
面白いし、低コストでいいですね!
参考にさせていただきます
あ~、フリマで当たった時はびびったw
コンセプトとしては守護に強くなったOTKって感じですね。
守護が並ぶと厳しくなるOTKエルフには無い強みです。
ついでにドラゴンキラーのカムラさんにも強いのが面白いですね。
こういう風にデッキが色々出てくると楽しくなってきますw
ミッション消化でフリーマッチに潜ってるときにこんな感じのデッキにボロッカスにされてびびったww…こっちもガチデッキだったんですけどね…
運命さえ引けば、ゴブ、ゴブ、超絶かわいいで8Tには準備完了になるんで。
ランクマで会うのは嫌かもしれんけど、ロマンですよね~