シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バランスの取れているカード
最近の質問は壊れカードの話題が多いので、ここでちょっと視点を変えてみませんか?
単純にバランスの取れていると思うカードを聞きたいです。これだけだと普通なので、強いがきちんと裏目もあるようなカードで
この条件だとヴァンプのカードが多く挙げられそうですが、まぁそこは気にせず。よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (8)
・インプランサー
攻撃力は低いが体力が高く対処しにくい。6/3/6というスタッツが絶妙
・アルビダの号令
攻撃守備展開と様々な役割をこなせる万能カード。前環境ではロイヤルにしてはカードパワーが低いため採用率は低かったがカードパワーで追いつかれた結果その汎用性を買われほぼ必須カードに
・サンドストームドラゴン
2/1/4と3コスト相当のスタッツを持つバニラカード。シンプルだが高い汎用性とカードパワーを持つ
ツバキなんかはクセのない順当に強いレジェンドだなぁって思います。
環境が環境なのでそこまで大型で殴りあうシーンを見ないですが、ビートダウンとかミッドレンジ主流の環境になったらかなり良いデザインのカードだなと思いますね。
ロイヤルだとアセンティックナイトとか勇猛なる騎士は地味なカードだけどコスト、展開力、スタッツでバランスが取れてる気がしますね。
範囲除去打たれると蒸発してしまうのが難点ですが、、
その条件ですとGMDは強さとデメリットが程よく混ざった強カードだと思います。
まぁアレが弱くなったのもほとんど舞踏が出たせいですしね。
ファントムハウル
長所…突然のリーサルから除去まで出来る。ミミココ進化11点リーサルは前環境ではお世話になりました。
短所…フォロワーが残らないので盤面ガラ空きで相手にターンを渡す。ネクロマンスの消費が重い。(小回りが効きやすかったりもしなくもない)
-
退会したユーザー Lv.211
何故ここに書いたのですか?
-
翡翠(カワセミ) Lv.34
横から失礼します…。書き込み時間からの推測ですが、上の方の「回答する」のボタンを見落として一番下の回答の返信に書いて投稿してしまったのだと思います。たまにそういう方がいるようなので…。(おそらくうっかりか、慣れていないかだと思いますが…。)
-
退会したユーザー Lv.211
なるほど、納得です。ありがとうございます。
最もバランスの良いレジェンドはケルベロスであるとどこかで誰かが言ってた気がします
はじめましてこんばんわ
私は地獄の解放者ですかねー、消滅に弱いデメリットが現環境だと大きすぎますが、ラストワードリッチとコスト4が絶妙なバランスだと思います。
きりがなさそうなのでぱっと思いついたのを各クラス1枚ずつ挙げます。
「森の意志」
手札の枚数でダメージが決まるためプレイングが要求されるカード。
ランダムという不確定要素も絶妙な設定。
「わがままプリンセス」
展開と同時にデッキ圧縮が出来る優秀なカードだが、デッキによっては出てくるフォロワーが確定でないところ、自身の体力が1と貧弱なところ、指揮官サーチの妨げになるといったデメリットがある。
「虹の輝き」
フォロワーアミュレットに対応しつつドローできるのは強力だがあくまでバウンスなので単純な除去カードには一歩劣っている設定が絶妙。超越との噛み合いはすごいがこのカード自体のバランスは良いと思いピックアップ。
「プリズンドラゴン」
3コスにしては破格の性能と攻撃不能という分かりやすいデメリット。
進化後は攻撃可能になるところにバランスの良さを感じる。
「消えぬ怨恨」
2コスで4ダメという高いパフォーマンスを得られるが、軽いネクロマンス消費が強制されるため、細やかなネクロマンス管理が要求されるカード。
「ブラッドウルフ」
2コスの2打点疾走という一見壊れに見えるカードだが、タフ1と自傷がその性能に説得力を持たせている。
「詠唱:聖なる願い」
書くの疲れた。
ドラゴニュートシャルロットを虐めないで
アルビダ以外は同意です。でもアルビダ自体はかなりのパワーカードじゃないですかね?ロイヤルで一番プレイするタイミングが広い(優勢劣勢どちらでも活躍する)カードだと思うので。
アルビダって祝福とほぼ同等の強さかそれ以上あると思う。アルビタ以外なら納得