ホワイトパラディンって言うほど強いですか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ホワイトパラディンって言うほど強いですか?

質問通り、ホワイトパラディンの強さがイマイチ分かりません。
3/2の守護ですが、体力が2の守護は2/2の守護と大差ないように感じます。
進化時にシールドガーディアンを横並べできますが、ホワイトパラディン自身の体力が進化後3なので、殴った後は基本的に4/1になって、エンジェルバレッジで一掃されるのが痛いです。
環境次第なのかもしれませんが、全体除去が多く、中でも3コストのニュートラルであるエンジェルバレッジはどのデッキにも入っていると仮定して動きます。そのため、展開力に長けた乙姫の方が何かと優秀だと考えます。
ゆえに、ホワイトパラディンは進化したくなく、結果私の中では『メイドリーダーのサーチに引っかかる3コスト3/2の守護』という印象です。
次の環境では、ホワイトパラディンを抜いてブリッツランサーやエミリアを入れてアドバンスブレーダーとメイドリーダーのサーチにおいて悪くない動きがしたいと考えているので、この辺りでホワイトパラディンの評価を再認識したいと思うのですがどうでしょう。
「こんな場面で使いたい」や「こういう時に使われると厄介」という場合を教えてください。

これまでの回答一覧 (8)

仮想敵をロイヤルとすると
例えば相手に3体フォロワーがいるとするじゃろ
ホワパラ進化すると守護が4体になるじゃろ
ホワパラで攻撃して相手が2体になるじゃろ
エンバレは刺さるけど逆にエンバレがなければプラス2手打たないと抜けないじゃろ 手札からダメージを出す手段に乏しいロイヤルには難しいじゃろ
強いじゃろ
コントロールデッキに置いて相手に手札複数枚使わせる事は重要じゃろ
エンバレがあったと仮定するじゃろ
エンバレ撃たれて全部消えるじゃろ
かといって相手が先行なら残り2PP、後攻なら3PP、大した動きも出来ないしホワパラ入れるならコントロールだろうしコントロールならそれくらいはそこからの巻き返しでまぁなんとかなるじゃろ多分

進化しない場合でも例えばロイヤルミラーで先行3Tで置いておけば4Tフロフェン進化でホワパラ取ってきても渾身で返せるじゃろ
渾身でフロフェン取ってなんかして終わりでもいいし盤面綺麗にしたいならナイト進化でエンバレ警戒するなら1/1 盤面重視するなら2/2取るじゃろ 残りをノーヴィスで取るじゃろ
綺麗になったじゃろ
強いじゃろ

○○があったら辛い は相手にとって ○○がなかったら辛い なのじゃよ
そこで都合よくエンバレ持ってるかを挑むハイリスクハイリターンのギャンブルなのじゃよ

ただし仮想敵がエルフだったりするともうどうしようもない雑魚じゃろ
まぁその場合でもメイ自然メイであっさり片付いちゃったりするけども、リノの分の自然を削れたという考え方も出来るんじゃよ

他5件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    言ってることは分かるのですが、『じゃろ』の多用で読みにくいです

  • 非合法的トビ方 Lv.43

    そうじゃろ

  • りょーつ Lv.29

    勉強になったよおじいちゃん

  • フォルトナ Lv.18

    JAROに訴えすよ(笑)

  • ミケさん Lv.24

    はっきり言おうホワイトパラディンは使える時は使える、使えない時は使えない。 そういうもんだろ? カードゲームってさ

  • 黒い椅子 Lv.75

    現実使いにくい原因はエルフメタでエンバレ詰まないとやってられないから。 2枚3枚当たり前に積まれてる。 おかげでオースレスさんが微妙なんです

osatomo Lv23

冥府ロイヤルで使って見てください。
すごくありがたいです。

puuu Lv45

エンバレに弱いのは、仕方がないとして、
逆にエンバレと組み合わせると、
エルフ、アグロヴァンプ相手の場合、
一気に盤面をひっくり返せる。

他には、盤面に相手3体、こっち0体のときに、
あとは、ケンタウロス、暗殺者などと組み合わせて、
2体倒して、こっちは3~4体守護残して、次に繋げるとか。
これがフロフェンだと、倒せても1体だし、
ケンタウロスや暗殺者が疾走持てないし、
アグロ相手だと、次ターンも気にせずフェイス殴られたり、
劣勢を盛り返すまでは行かない場合も多々ある。

というように、エンバレさえ来なければ、という条件付きながら、
劣勢を盛り返す契機にはなれる。

確かに攻撃力が高いが体力がない守護は弱いですね。
基本的にクイーンヴァンパイアもそうですが、1/1守護はいくら並べられても痛いと感じたことがないです。おっしゃる通りエンバレの格好の餌食ですし、メイやら何やらに簡単に処理されるので。
ただ、思いつく限りではデカイフォロワーが顔に行けなくなる可能性があるのは嫌なのかもしれません。
しかし全体除去カードが増えたので、更に窒息する環境になるでしょう。乙姫はまだ処理されても1:1交換ですが、ホワパラは進化権切ってますし痛いです。
流行りそうなバハムートの返しに出すのは……乙姫の方が……オースレスナイトでも変わんないですね。長文失礼しました。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    進化権を使って、ファッティの足止め程度では痛い話です。

乙姫とホワパラは使用用途が違うから乙姫の方が強いとか弱いとかの比べ方はできないと思います。
それとホワパラはコントロールロイヤルに積まれているイメージなのでその仮定で話させてもらいます。ホワイトパラディンの用途ですがアグロの猛攻を防ぐ時の防波堤の要因だと自分は考えているのでまず防波堤の役割を一枚で担えるという時点で弱いということはありません。それとアグロは序盤にとどめを刺したいのでエンバレの採用はしていても3枚積んでいるパターンはあまりありません。つまりエンバレを打たれるパターンはないとは言いませんがいつもあるわけではありませんしアグロの貴重な1ターンをエンバレだけで使わせるのは非常に美味しいです。
またコントロール相手の場合は序盤ということもあることからエンバレを打った後に戦況を変える動きをできる可能性は低くなるので動きを抑制するという意味で強いです。
ここまではメリットを言っていましたが次はデメリットです。
まずエンバレで除去されます。これは確かについては痛い場合もあります。ロイヤルは回復手段が乏しいので尚更。
次に進化権を使うということです。ロイヤルはフロフェンなどの進化する事でとても強い効果を起動するカードや。セジコマのような化け物スタッツのキャラがいます。このようなキャラに進化を投げたいということを考えると本当にホワパラに進化権を使う価値があるのか非常に悩ましいです。
以上のようなメリット及びデメリットを含めて強いと感じるか弱いと感じるかは個々の考え方ですので是非考察してみてください。

Aida Lv18

エンジェルバレッジに弱いとあるけど、逆にエンジェルバレッジの代わりとして使えるんですが
アグロ対策に進化を使うのであってコンボやコントロール相手にこいつは進化を使うものではありません

エルフを使っている立場からすると、1/1の守護を並べられるのは、辛く感じることがあります。エンバレや森の意思を入れてないあるいは引いていない時に感じます。

特にシンシアを出したい場面でこれをされるときついと感じます。

自分→横並びにしてシンシア、エンシェント待機
相手→ホワパラ進化守護並び
自分→(げっ、コントロールか、、、処理はできるけど、テンポ取られて、コンロの土俵の7〜9Tまで引っ張られちゃうのか、、、自然の導き使うのも癪だなぁ、、、)


って感じですかね

現環境だと3コスで入れたいカードがトルーパーくらいしかいないし、守護もついてるし進化すれば他よりはお得なので入れてる感じですかね。
エンジェルバレッジっていうほど入ってますかね。相手がもってなければ守護ならんでお得だし、いうほど強くはないがそこまで悪くもないと思います。
そもそも乙姫とホワイトパラディンは比較対象とするのは変な話です。

他1件のコメントを表示
  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    自分がいるAA1ではアグロヴァンパイアとテンポエルフ対策なのか、エンジェルバレッジは基本的に採用されています。ホワイトパラディンを進化させるタイミングは基本的に5ターン目以降で、動きとしては『乙姫が手札にないから苦しいけどホワイトパラディンで』といった止む無しな感じなので。

  • ムー Lv.73

    バレッジはもうほとんど0~1枚しかいれてないですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×