シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
乱数調整?ってあると思いますか?
A2帯のものです。で投稿した者です(日本語変ですね。)
あの投稿後から大型連勝を出来たので嬉しく感じています。その連勝中の際に気になったのですが、ガチャ等で言われるような乱数調整?のようなものってこのゲームでもあったりするんでしょうか?カードを2、3枚変えて(特に連勝中に出ることは無かった)この前配布されたスリーブを使うようになってから、都合が良すぎるくらい引きが良くなって連勝が出来たんです。運営にしか分からないことだとは思うんですが、デッキ構成はもちろんのこと、それ以外の部分での影響とかはカードの引きにも関わってくるんでしょうか?エモーションを使ったり上記のようなスリーブを変える。ステージの違いで差が出る等とかが個人的には考えてる部分です。皆さんはどう思いますか?長文失礼しました。
これまでの回答一覧 (1)
パチスロのオカルトを思い出しますね
自分で考えたベストな乱数調整とやらで200回ほど戦績つけながらラダー回してみてください
結果がわかりますよ
所謂不確定要素の結果を決定しているのが乱数ですから運の要素が少しでもあるなら運営側がそこを完全に管理している。ということが無い限り乱数は存在してるはずです。このゲームならマッチング相手が決まったタイミングで先後とデッキ内の順番が固定されてるのかもしれませんね。
確かに乱数は存在するでしょう ですが一般的に乱数は再現性のないものを使用するのが普通であり、簡単なものだと時刻を種とすることが多いです 少なくともスリーブなどの外部から操作できるものを使用した乱数を使うカードゲームは聞いたことがえりません