シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (14)
相手のフォロワーを
除去して除去して除去して除去して
相手の動きが止まった頃にこちらが一気にスペルブースト!!!連続ドロー!!!
ずっと俺のターン状態からの
フレイムデストロイヤーじゃー!0コスト超越じゃー!
そして相手は自分の死を見極めリタイア…
ドSにとってこんなに気持ちの良いデッキはない
さあ、質問者さんもドSになりましょう!
相手が処理されたくなさそうなフォロワーを処理したり、相手が一生懸命何ターンもかけて並べたフォロワーをファイアチェイン一枚で処理したりして相手が止まった時…相手ってどんなこと考えてると思いますか?絶対イライラしてますよ?
でも、ゲームの常として相手イライラしてるって考えたら、自分楽しいじゃないですか(ゲス)
質問者さんはきっとピュアだからこのデッキの良さが分からないんです!さあ今すぐ汚れましょう
あなたに合わないだけなのでわからなくていいかと思います。
コントロール系全般に言えることですが、相手が何をやりたいかを予測してそれをさせないように考えてプレイするのが楽しいです
基本的に自分のやりたいことをやる(超越でフィニッシュ等)のは最後の最後だけで、そちらはスペルブーストによって減らせるコストの計算方法さえ分かればあまり考えることがなく、慣れればすぐです
しかし相手のやりたいことを予測するためには、相手のデッキに対する理解や、流行デッキに対するメタを張った構築が必要と考えることが多く、デッキ考察等が好きな人は長い間楽しめると思います
ドS向けデッキと言う意見がありましたので...。
私に言わせたら超越は引けなきゃ勝てないデッキの代名詞みたいなものでプレイング、マッチングうんぬん+事故りやすく、また3ターン目まで事故ろうものならもうほぼほぼリカバリーは不可能なドM向けデッキです。
疾走ほにゃららアグロほにゃららとマッチングしたが最後、『相手が事故らない限り』どんなに良いムーブが出来ても大抵は超越打つ前に押し切られます。
ミッド相手にも押し切られることはざらにあります。
これはプレイングやデッキ構築の問題ではないんです。
何故なら4ターン目のドローを迎えるまでに3枚積みの超越やデストロが引けない事故が『あるある』レベルだからです。ドローソースもサーチもあるのにこういうことがあるあるレベルで起きてしまうのです。なんかで見た覚えがあります、マリガン含む3ターン目までに超越が引けない可能性は50%程度だとかなんとか。つまり50%は事故る。
簡単な話です。
例えばミッドレンジロイヤル。決めては乙姫セージとかありますが、別に乙姫セージのコンボが出来なきゃ勝てないわけじゃありません。最後に引けたクイブレやアルビダが決めてになることもあります。
対して超越が勝つための条件はもうほぼ『8、9ターン目までに限りなく0コスまでブーストした超越が最低1枚とデストロイヤーが2枚必要』と決まってます。もちろんレヴィやゴーレムでフィニッシュすることもあるでしょうが、レヴィやゴーレムを最後に引けてフィニッシュするなんてことはまぁまずありません。
超越は勝利条件付きのコントロールだと思うと安定性にかける難しいデッキと言えますね。
-
ピップ Lv.27
ウィッチは使っても使われても弱いという印象しかないのでドSと言われてもピンとこないですよね。 まあSとMは似たようなものらしいですから、ウィッチはSだが実はM、エルフはMっぽいが実は真性な鬼畜、といったところでしょうか? 話は逸れましたが、ウィッチは色々なタイプのデッキが作れるので変わり種で遊んでみるのはいかがでしょうか?超越にこだわるなら、雪だるまをフィニッシャーにするとか?構築の試行錯誤が楽しいリーダーです。
超越をつかう、1か2ターンで殴りきるというフィニッシュ手段がはっきりしてるのでそこまでどうやって繋ぐか、ある意味パズルのような面白さがあります。
自分の手札のスペルブーストに気をつけつつ、相手の動きを予測しながら盤面を処理していく必要があります。また、いい加減にプレイしていくと1点、1スペブ、1ppが足りなくて負けということがあるので常にプレイには正確さが求められます。
コントロールのような動きからコンボのようなワンショット。そんな動きが面白いです。
関係ないけど寝起きのせいか超越が船越に見えたわ
超越ウィッチ
船越英イッチ
はッ!?(゜ロ゜;
まず、超越というデッキの基本的な勝ち筋を知ることからです。その上で、普段どんなデッキを使い、どういう戦いかたを面白いと感じているかです。
仮にフォロワーでの殴りあいや駆け引きに面白さを感じているならば、面白く感じないのは当たり前です。だって殴りあい要素0ですから。
逆にどんな盤面でも一撃でひっくり返すワンショット…みたいなのが面白いと感じるなら、超越は楽しいデッキだと思います。
漆黒のゴーレム、封じられしゴーレム、ゴーレムの祈祷、ノノの秘密ゴーレム、ゴーレムの遺志、連なるゴーレム、冥府へのゴーレム、
更には虹を輝かせ相手の手札を圧迫させ、ようやく出てきたフォロワーはゴーレムとジジイの玉(意味深)、風、炎、鎖、弓等あらゆる手で消す、消す、消す!困ったら取りあえず氷像。
そして最後には対策できないまま0コスフォロワーを並べてニヤニヤしながら時間ギリギリに超越!またはリーサルに届いてるのに手札からカードを出し続けてリタイヤを誘う。
この事に快感を覚えないのであれば、超越向きではないかもしれません。
相手にクソゲーかよって思わせれる程の俺ツエー感
エイラ使ってドヤ顔してる方達を地獄に叩き落とせます
うーん性格に合わないんですかねぇ
ウィッチは自分の手札にあるカードでいかに相手を除去してブーストしていくかなので顔面殴ったりとかして殴るのが好きな人にとってはつまらないかもしれないですね
やることはあんまり変わりませんが一度フリマで超越フラムグラスをやってみるといいと思いますよ
決めるのはなかなか難しいですが決めたときの気持ちよさは格別です
そこからきっと超越のよさがわかるはずです
わからなかったからあきらめてくださいw
それはしょうがないです
ゲームなので使っててつまらないデッキよりも勝率低くても楽しいデッキ使った方がいいと思います
このターンで超越できるかできないかの判断をしたり、スペルを使う順番を考えたり、これで何点出るのか計算したり、とにかく一戦一戦疲れる、というところじゃないでしょうか。個人的にはこれぞカードゲームって感じがして使っていて楽しいです。
使われる側はうんざり(らしい)ですが、使う側は毎試合緊迫感のある試合ができます!
勝てなければ面白くありませんね。
アグロが少ない環境で使いましょう。
リーサルにたどり着くまでの過程ですかね。
コントロール苦手な人には合わないかもしれません。