シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
正直な話
エイラの祈祷、またエイラビショデッキに関して、あーだこーだギャーギャー騒いでる人達は言うほど対エイラデッキの勝率が悪いんでしょうか?
ただエイラデッキに遅延される印象が大きかったり、twitterでもこのサイトでも大きく騒いで非難している人がいるからそれに乗ってるだけって人も多いんじゃないですか?
PS.一番運営に言いたい事:魔導の力場のコストを下げてくださいお願いします何でもしますから!
これまでの回答一覧 (11)
対エイラデッキは「あと1点でリーサル逃したと思ったら一気に回復されて逆転されて負けた」というシーンが何度もある印象です。アグロデッキなら特に一度は経験することじゃないでしょうか。
テミスという最強のリセットカードを抱えているところもまた嫌われている要因だと思います。
個人的にはエイラ自体は現状このままでいいけども、今後新カードで回復も増えるだろうしますます凶悪化していくことが目に見えているので何かしらナーフするのが妥当だろうと思っています。
力場強化だと?貴様なめておるな。使えるだけまだ良いではないか!
と神秘の獲得が言ってました。
騒いでる人達は環境を見て対策もせず負けてイライラしてるだけだと思いますよ、こういう人達は今後環境が変わっても他のカードに文句言ってると思います(笑)騒いでる人達は対人ゲーむいてないと思うんですよね…
-
クマー Lv.26
確かに騒がれ過ぎではあるけど、エイラ自体が3コスでは破格の能力だし、まともなアミュレット対策カードがない現状じゃ騒がれても当然ではあるけどな。 対策もせずって言うけど低コスのアミュ破壊がないし、ゴエティアメイジやゲリュオンみたいなアミュ対策フォロワーなんかも効果が限定的で使いづらい。 エクスキューションを打つにはコスト的にアド損。 対策しろって方が難しい。 エイラにばかり気を取らてアミュ対策カードばかり入れると他のデッキに勝てなくなるしね。
私はテンポエルフを使いますが結構勝てる印象です。
相手が3ターン目までにエイラ置けない場合はかなりの確率で勝てます。結構置けてないことは多いです。
ただし
2ターン目に獣姫
3ターン目にエイラ
4ターン目に禿や法典で時間稼ぎ
5ターン目に2回回復で高スタッツが並ぶ
このときラビットヒーラー、聖水を使われると4/3、6/6、4/3疾走持ちが並ぶ
この流れは本当に強力でなかなか勝てるものではありません。こんな必勝パターンみたいなのがあるから嫌になるのです。またこれを防げるデッキはほぼないでしょう。それもエイラが嫌われる理由だと思います。
体力が無駄高くなってまともに破壊できなくなる
テミスの存在
ドローsourceの多さでほぼ確実にエイラが来る
いつの間にか相手リーダーと自分リーダーの体力が入れ替わってる
等々
イラつく
故に嫌われる
エイラがヘイトを集めるのは勝てる勝てないの問題じゃないってそれ1番言われてるから。
エイラを引けずともひたすら回復で遅延遅延、いざとなればテミスでリセット。質問者様の仰る通り、「面倒くさい、鬱陶しい、理不尽」と感じる人が多いということ。そしてその声が一定以上大きくなり運営の目に留まれば「過剰なストレス」ということでナーフに繋がるかもしれませんね。
力場さんは泣いていい、あと灼熱のコストもあく6に下げろよおう
。
力場のコストを下げろだと?
それよりもエイラとセラフを土の印を使い変成の魔術でこのゲームから消滅させるんだ。
話はそれからだいいな?
話しをぶり返すのは止めましょう。
確かにストレスを感じてる時期はありましたけど…勝てない訳ではないので
PS.魔導の力場は当分このままだと思います。
エイラナーフ→せやな
魔導バフ→?!?!?!
結論:運営対応待とうな?
ただ強いから批判されてるわけじゃないと思いますよ。
魔導の力場は普通に強いしあれ以上コスト下げろというのは……
とりあえず回復で遅延させて盤面制圧されたらテミス。相手がチンタラしてたらセラフで、無駄に柔軟性があるのも問題。本当にテミスは自分のアミュレット消滅をつけるべき。ノーリスクで1:5交換が6コスはチート。
「ナーフされるのを待て!」と言いたい。
「ナーフしろ!」なんて何回も言う必要がない。運営が色んな結果を見てエイラがナーフしないと駄目だと思わない限りギャーギャー騒いだって意味無し。騒ぐ時間あるなら対策を考えろと言いたい。
エイラが3コスなら魔導は4or5コスでいいんじゃない?