通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

翅の輝き

冥府エルフ以外に本当に要りますか?
2ドローするのに実質4コスかかるし、初手に来ると手札圧迫するし、盤面に干渉せずただ手札を増やすだけ。
引きたいカードが必ず引けるわけじゃないし、一見強そうで弱いカードに思えてきました。

これまでの回答一覧 (9)

なら抜けばいい
終わり

葛藤がすげーわかる

2プレイ4コスだから後ドローなんよね
ほぼ捨てフェアリーになるし
そこまでして1枚しか増えないしね
元々、翅が無ければ別のカード来てるから

ピン刺しだったの抜くか迷う

Lock Lv19

必要か必要ではないかをまず答えるとあった方が安定するかな、と私は感じます。
それにはまず、ドローという行為はカードゲームにおいて、かなり強力な行為であると言う事をまず知っておくと良いと思います。

ではなぜ強力なのか。それは単純に選択肢の幅が広がるという事です。極端な例を上げると、手札がリノセウスだけの場合と、それ以外にフェアリーや自然の導きなどがある場合です。これだと後者の方が強いということがわかりやすいと思います。
他には手札一枚の人と五枚の人では、一枚の人はそのカードを出すか出さないかの選択しかありませんが、五枚だとカードの組み合わせがいくつもあるので、そこから最適なものを選ぶことができます。

引きたいカードが必ず引けるわけじゃない、との事ですがそれがドローという行為なのでそこは割り切ってください。逆に欲しいカードが来る可能性もあるので必ずしも悪い事ばかりではありません。

質問者さんの上げているような悪い点だけでなく良い点もあるのだと言うことを分かっていただけると幸いです。

不要なら抜けば良いだけです。
純粋なテンポエルフなどはテンポを重視しなければならない都合で抜いた構成もあります。

しかし、翅の輝きを弱いと評価するのはあり得ません。
ただドローするだけで引きたいカードが引ける訳じゃないと言いますが、本当にそう考えているならTCGの基礎から勉強し直した方が良いと思います。
ドローというのは戦術を増やし、ハンドアドを広げられるので非常に強力な行動です。
デッキを調整せずに引きたいカードを確実に引けるカードが出てきたらそれは壊れカードでしょう。

このゲームのドロー効果しかないカードは扱いが難しいですよね
こういったカードはPPが余って出したいカードが無い時に使うカードだと思っています
なので、すでに自分のデッキがカードをプレイしつつ手札を残せる、あるいは手札を増やせるデッキであるならばあまり必要としないかもしれません
したがって魅力がないと感じたならば抜いてしまうか、用途を事故防止用と限定して1枚のみ入れるようにしてみてはいかがでしょうか

薔薇エルフには要りますね。
盤面干渉、エンシェント強化に必要なフェアリー、ベビーエルフを更なるドローに変換するカードとして重要ですので。

そもそも何故ドローするのか?って話になりません?
運命での捨てるカードを増やしたり、次のターンでの行動を増やしたりとドローする意味はあるとは思うのですが。

それでも弱いな、と思われるのであれば他の方が言ってる様に抜いて他のカード入れればいいかと思います

六祭 Lv19

自分は4,5コスト目での相手盤面が少ない時の選択肢、2コストかかるがドローをしながら盤面埋めずにプレイ回数を増やせる点を重要視しています。なので冥府以外のエルフにも1,2枚入れています。

何コスト時にどのような動きをしたいと考えた時に、ドロソを積むことによって高コストパワーカードの枚数が少なくても後半で引きやすくなるという点で確立を計算し、データとして自身の感じる誤差レベルでしか変わらないのであれば他のカードを入れるべきというのがスマートかなと思います。

手札を増やすことがメリットの少ないことだと思っているならいらないのでは。構成次第では活かせないですしプレイヤー次第だと思います。

2コストドローのワンダーと比べると場を埋めずにドローできるのが利点だと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×