シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
サタンビショップ
現在サタンビショップを試しに使っているのですが、
負け越しています。
やっぱり難しいですかね?
使いこなしている方がいらしたら、よければデッキ編成教えてください!
これまでの回答一覧 (3)
ビショップやりたくなったときはここのWikiのテンプレ通りのコントロールビショップをAランクで使っています。もりもり勝てます。
サタンビショップのマッチアップ
有利
ネクロ全般、秘術ウィッチ、カウントビショップ
微有利
ロイヤル全般、ミッドレンジドラゴン、アグロヴァンパイア
五分
コントロールヴァンパイア、サタンビショップ
不利
サタンドラゴン(特にサタン特化型)、冥府エルフ、超越ウィッチ
個人的見解です。
消滅除去を有する為、特にネクロに対してはかなりの有利が付きます。
ロイヤルは基本有利となりますが先手かどうかや相手の展開の仕方によっては対応出来ずに押し切られる事もしばしば。
ミッドレンジドラゴンは後半の疾走軍団を相手取る際に体力をどれだけ残せるかが鍵になります。
ヴァンパイアもドラゴン同様後半に体力が残せるかどうかが鍵ですが、ドラゴンと違い序盤から積極的に攻めるプランが取れる事、本体火力(主にセクシーヴァンパイアのせい)が豊富な事よりドラゴンよりもきつい印象です。
サタンビショップ同系はサタンの扱いが上手い方が勝ちます。
不利が付く相手はどれもこちらとの対話を拒否するようなデッキです。
対処のしづらさで言えば
冥府エルフ=サタンドラゴン>超越ウィッチ
となります。
超越ウィッチはマイニュやアルミラージで圧力をかければ勝ちを拾える可能性がある分まだマシですね。
ウィッチが多いのであればシュラインナイトメイデンを入れると良いでしょう。
冥府エルフやサタンドラゴンは相手が事故る事を祈る事からスタートです、ぶん回っていたらビショップでは対処できません。
全体的なプレイングとしては
•序盤の展開で過度に体力を削られない様に立ち回る
(フェイスを詰められて後手後手に回ると負けパターン)
•進化の使い所を見極める
(4-5ターンは進化を惜しまず積極的に盤面を取りに行く、マスデス有する6まで繋げる事が大事)
•相手を見てキープするカードにある程度目星を付けておく
(同系、ヴァンパイアならサタンキープ、ロイヤル、ネクロなら低コストフォロワー優先、等)
こんな感じですかね。
wikiの丸写しでも普通に勝てるけど相性の問題は大きい
基本的に10ターン以上掛かるので冥府や超越ウィッチ相手だと大抵間に合わない
サタンドラゴンもpp加速や伝令によるコスト低下で先に出される場合が多いからきつい
それ以外には除去を常に手札に握るようにすると勝率は良い